もし信澄が生き延びていたら…(2017/11/28)

安土城にある伝織田信澄邸址
本能寺の変の混乱の中、明智光秀の娘婿であるという理由で織田信孝らに殺害された津田(織田)信澄。ではもし信澄が生き延びていたら、その後どのような行動をとった!?
[投票実施期間]2017年11月28日~2017年12月24日
| 1.信澄にとって信長は伯父にあたり、当然弔い合戦に参戦して光秀を討った。 | 
|  | 
| 2.信長に弔意を表わすものの光秀討伐には加わらず、剃髪して仏門に入った。 | 
|  | 
| 3.信長の甥であり光秀の娘婿でもあるという立場に苦悩し、自害して果てた。 | 
|  | 
| 4.光秀との密謀はなかったがその行動に賛同し、自らも大坂の地で挙兵した。 | 
|  | 
| 5.事前に光秀と通じていた節があり、光秀に合流して山崎の戦いに参戦した。 | 
|  | 
| 6.その他 | 
|  | 
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
3lacks(1を選択)
  小牧長久手戦役で織田氏惣領の信雄に味方して連座改易、どこかの食客を経て江戸期までに大名か大身旗本として復帰って感じですかね。
  
(5を選択)
  これだったら
山崎合戦がおもろくなる
  
平朝臣井坂弾正少弼貞幹(4を選択)
  史実で殺されたのを見ると何かしら仲違いする要因がありそうなので、信長実子と最終折り合いがつかない。
  
3000城征夷大将軍(6を選択)
  下剋上だろ。天下取りじゃ
  
堤玄蕃允晴孝(4を選択)
  光秀贔屓としては信澄の加勢を信じて止みません。
  
柏木常陸介マサカド(1を選択)
  信澄は信長と家督争いをした信勝の息子でもありながら、朝廷工作などでは信長に重用されている為、信長への並々ならぬ恩義もあったはずなので、討伐軍に加わったと思います。
  
そくお筑前守温泉(6を選択)
  何も変わらない
  
アラン胆振守ポー(2を選択)
  織田軍に攻め込まれて逃げ延びたのなら、反発するかそのまま余生を全うすると思う。中立を保ち生きて欲しいと思うので出家を選択しました
  
柴崎権大納言幸助(1を選択)
  信長の信頼に応えてきたことを考えれば、信長への敬慕の念も厚かったのではないかな。
  
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(2を選択)
  細川親子と同じような行動をとったと思います。
  
志摩守ニコちゃん(2を選択)
  逃げのいてで!
  
オル添ーヴル座老う(6を選択)
  いきのびていたら息伸びていたら、呼吸困難になります。
  
後志守ゆま就(6を選択)
  光秀に通じていたが合戦には参加せず日和見した。
  
キノピー(1を選択)
  父の仇でもありますが、光秀に与するとは考えられない
多くの武将が秀吉に与したようにそのまま流れたのではないだろうか
  
がもうどき東市佑郷(3を選択)
  わかんない
  
常陸介ちょくぎ(5を選択)
  これ
  
さざらもざら淡路守(6を選択)
  宇宙人にさらわれた
  
わんちくん(1を選択)
  信長に可愛がわれていた節が あり
光秀より 信長への思いが強かったのでは
  
青コアラ美濃守(5を選択)
  信孝らが信澄を殺害する必要があると思っていたということは、光秀に与して何か行動を起こそうという気配を察知したのかも。
  
筑前守コムギ(2を選択)
  これが1番楽だよね
  
おとこ、大学頭侍(2を選択)
  父の件そして、この義理の父との不幸な運命の武将。
  
和泉岸和田(6を選択)
  なにもしなかった。
  
青き巨星弾正少弼かみ(6を選択)
  光秀と共に天下統一!だったらなぁと思うくらい。
結局結果は歴史と同じになる
  
パパ兵部卿たこ(2を選択)
  どちらにも義理立てしようとすると、これかなと・・・?
  
黒猫くん上総介(2を選択)
  信長公に敬意を示しつつ決戦には参加せずとなるとこれかな。信長公に従っていた所、突然の謀叛の報で、誰が親織田派か親明智派か決めあぐねていた所に親織田派に攻められたので
  
弾正大弼源氏嫡流末裔@中立(6を選択)
  一段の逸物と呼ばれる程優れた人物だったという信澄。光秀を討つか、あるいは光秀と組むかはわからないけど、織田家の後継者争いに名乗りを上げてたかも!それ故に謀殺されたのかも知れませんね。
  
カエズ常陸介ガリュキエ(1を選択)
  織田一門
  
ark主膳正(1を選択)
  信孝と同じ末路な気がした(勘)
  
樋口上野介(6を選択)
  細川のときのように妻を幽閉し、羽柴に与したか、筒井氏のように傍観を決め込んだ。いくら娘婿とはいえ父親を殺しても自分を生かしてくれた信長への恩義は仇にできなかったと思う。
  
田上右京進朝清(1を選択)
  で、信長の息子や弟と似たような道を歩む。
  
knights34治部少輔(1を選択)
  よくわかりませんわ。
  
怒弾正忠羅衛門(1を選択)
  血縁云々というよりは、筋論で明智を討ったと思う。
  
隼人正のぶちゃん(6を選択)
  信長の死に弔慰を表して、様子をみてから光秀討伐に向かうかな!
  
フルピュア(6を選択)
  そもそも忠義厚き明智光秀が謀反を起こしたとは考えにくく、本能寺の変の本来の首謀者は羽柴秀吉と黒田官兵衛と思われるので、これらのどれにも当てはまらない。
  
治部少輔103系(1を選択)
  日和見的に秀吉に合流したのでは。
  
哲悟朗(1を選択)
  信澄は信長に寵愛され才能を買われていたので生きていたら当然こういう活動をしたはず
  
fenrir大宰帥(1を選択)
  参加後、秀吉と対立排除される予想
  
織田信長(1を選択)
  織田信行の息子って言うことは関係してこないですよね?
  
誠之亮中務少輔(2を選択)
  妥当
  
東風谷佐渡守実直(2を選択)
  細川幽斎と同じように、光秀に協力しない姿勢を明確にしていればあるいは……
  
音みく勘解由長官闇サガン(1を選択)
  史実の通りもし無実なら、とりあえず生き延びるためには、これしか無いと思います。
  
可児さる蔵(1を選択)
  秀吉が戻るまで、信澄と長秀、信孝は動けない状態だと思うが秀吉が到着すれば流れは一気に光秀討伐に動くでしょう。
  
弾正忠ちんたん(6を選択)
  信長の甥っ子とはいえ、光秀の娘婿だから、何もせずでは。細川忠興と、ある意味同じ。
  
田安左近衛少将瞬菜(1を選択)
  信孝の与力でもあり、本人の心中察するに余りある
  
まさむね(1を選択)
  一応光秀は謀反人なので。
  
水天凰大神大学助(2を選択)
  家柄だけで生き延びた人物なンで出家して隠遁するしか生き残れンしょ…
  
フレデリカ.G(6を選択)
  茶の道に進んだ
  
日向夏隠岐守(1を選択)
  信長に似ていたというしこんなとこだろうか
  
アンパンマン(2を選択)
  特に影響はなさそう
  
大宮中条右近衛中将凛華(6を選択)
  どっかの大妙のお茶くみでしょ
  
86 件中 1〜50 件目を表示中


 
 ■iPhone
	 ■iPhone
 
              
              






