戦国世論調査

鉄砲伝来が50年遅れていたら…(2017/07/07)


稲富流砲術秘伝書(部分、大阪城天守閣蔵)

天文12年(1543)種子島に伝わり、その後瞬く間に日本全国に広まった火縄銃。では、もし火縄銃の伝来が50年遅ければ、日本の戦国時代はどのようになっていたか?

[投票実施期間]2017年07月07日~2017年07月25日


1.決着のつきにくい合戦ばかりとなり、火縄銃伝来まで群雄割拠の時代が続いた。

24%

2.全国統一の速度は緩やかで、史実から2、30年遅れてようやく天下人が出現した。

34%

3.火縄銃に関係なく集団戦や兵農分離は進み、史実と変わらぬ歴史が展開した。

24%

4.合戦死傷者が抑制され人口増・大量動員が進み、史実より早く天下統一が実現した。

2%

5.遅かれ早かれ同等の火器が独自に発明され、史実と変わらぬ歴史が展開した。

11%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

音みく中務大輔闇サガン(6を選択)
考えたけどなかなか自身が納得のいく答えがみつからない。ただ織田信長が天皇排除を目指していた可能性があったと仮定して、なんやかで上手くいけば、まったく違った日本になっていたかも。

三原 兵衛助 職文(2を選択)
Dft

夜桜治部少輔信光(5を選択)
信長ならやりかねない

丸山近江守盛慶(2を選択)
天下統一はもっと遅れたでしょう。
信長のかわりは誰だろうか?

山城守信長(6を選択)
変わらない

主水正わっつ(2を選択)
信長の台頭や家康の関東への異封もなく、天下の行方は今川や武田の上洛が成されるかどうかか。
ただし彼らに天下統一の意志は低いと思われ、足利将軍から官位を得て満足すると思われる。

マット玄蕃頭マートン(6を選択)
織田信長という天下人がいなかったと思います。

(6を選択)
他国に侵略され植民地化

ソバッソ80.0(3を選択)
てつはう

もっくん勘解由長官3号(3を選択)
難しいですが、戦えは死者の数は違っても、勝敗がつくのは同じなので統一に向かうのでは

もうちゃん【感謝】(1を選択)
信長公が「兵農分離」を始めたと思うので、信玄公でも謙信公でも天下統一は難しかっただろう。戦国大名が広い領土を持つようになるが、群雄割拠は変わらないと予想します。

鶴亀仙人(1を選択)
日本が発明することは昔もなかったでしょうから。

鬼美濃近江守Silvine(1を選択)
天下統一のためには兵農分離が必須であり、兵農分離のためには火縄銃が必要だったと考えられる。

ab.nan27(6を選択)
甲斐武田は滅亡せず、天下の勢力図が大きく変わった。

ただ左衛門佐(2を選択)
山城が廃れ出したのは火器により高低差(位置エネルギー)を簡単に覆せるようになったため。鉄砲が無いと城攻めがより難しい。

石田治部少輔(3を選択)
当時の合戦における死傷者数で最も割合が多いのは、刀でも鉄砲でもなく、弓矢による傷であり、槍による傷である。鉄砲程度で天下統一の大勢に変化はないと思われる。

正爪和輝(6を選択)
武田信玄など有力な大名が天下統一を果たした。

まさまさ摂津守(6を選択)
武田信玄公が一旦は天下を掌握するのでは?

我こそは眞田左衛門佐幸村(3を選択)
たぶん

鬼美濃大宰少弐たごさく(6を選択)
基本は3と同じ考えですが、2のように史実より少し遅くなるのではと、

眞田左衛門佐十兵衛(3を選択)
集団戦と兵農分離は進んでいったと思いますので、あまり遅れずに進んだと思います

尾張守だもんで(3を選択)
面白いテーマですね。商人の勢力図は変わっても武士は他のもので代用するだけじゃないかな。火縄銃だけでなく南蛮との交易も遅れるなら別だけど。

織田左兵衛督青龍(3を選択)
武器に頼ったのではなく、今あるもので工夫をしただけである。当時の天才の知恵は素晴らしく、ないならないで工夫した。

明石根室守則実(3を選択)
鉄砲なんて接近戦では使えませんからねえ(・・;)城や陣に篭った側には有効な防御兵器だったかもわからんけど。
合戦の雌雄を決するほどの兵器ではない限り、歴史にはさほど影響与えないかと。

牡鹿大宰大弐ホヤ(3を選択)
多少の差はあれども、そんなに変わらない気がする……けど、外敵の襲来はあるかもしれない

knights34治部少輔(2を選択)
遅れたのは遅れたんじゃあないのかな?

柏木常陸介マサカド(6を選択)
日本は史実より緩やかな流れで勢力の集約化が成され、50数年後に鉄砲を量産化出来た勢力が天下を取るだろう。ヨーロッパの植民地もあり得る。

雅峰刑部大輔(3を選択)
銃の威力は大きいが、新時代を作り出した新しい感覚のリーダー(信長など)や、歴史の機運により時代は動くものだと思います。逆に、それがなければ火縄銃があっても時代は変わらなかったと思おます。

広開土王談徳(6を選択)
火器を使う他国に征服されていたと思う。

亀..…(3を選択)
御意

誠之亮中務少輔(2を選択)
素人考えですが…

たこうえもん(6を選択)
他国の侵略を受けていたかも

ペンギン(5を選択)
300年位変われば、違いが出ると思うけど、
一代位では、同じような事では・・・

民部卿(6を選択)
アジア浸出、黄金の国ジパングを狙うヨーロッパの餌食となり、植民地時代を迎えたのでは。
そうなると、太平洋戦争への歴史的な流れも変わっていたかも。

高田山吹守道灌(1を選択)
いわゆる天下取り三人衆は武田信玄公に蹴散らされ、埋没し、姉川の戦いは謙信公と信玄公による川中島の近江版の泥沼化し、その間に石見銀山をおさえた毛利元就が鉄砲を入手し、先に上洛されてしまう。


もん主税頭減量中(2を選択)
武器の進化は、歴史に大きく影響すると思うな。

中垣内征夷大将軍瑞賢(4を選択)
城攻めが白兵戦に移行し易くなり、少数の兵による長期の守城が難しくなったでしょう。鉄砲が無ければ長島、本願寺は維持が難しくなりますね。人口増は関係無いとしても4が半分当たってるのでは。

こうひろ☽(2を選択)
難しいけど、これかな

まさ宮内卿猛虎(2を選択)
全国統一が遅れ、誰が天下人と成ったかも、判らない。意志が強く分析力を備えた武将が、天下を取ったかも?

ごんた大納言2525(6を選択)
天下人がかわり、全く違う歴史になっている‼️

140 件中 101~140 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード