戦国世論調査

信長の大器を見抜いていたのは?(2017/04/14)


織田信長像(愛知県清須市 清洲公園)

うつけと呼ばれた過去の評価を覆し、天下統一目前まで覇業を進めた織田信長。では、そんな信長の若い頃からその大器を最も見抜いていたと思われる人物は?

[投票実施期間]2017年04月14日~2017年05月07日


1.信長を廃嫡することなく、常に自らの後継者として接した父「織田信秀」。

35%

2.信長の教育係であり、若き日の信長に数多くの助言を与えた「沢彦宗恩」。

4%

3.信長の傅役であったことで、常に間近でその才能を見続けた「平手政秀」。

8%

4.信長と接点がないものの、その行く末を見たいと言い遺した「朝倉宗滴」。

3%

5.信長と正徳寺で会見し、その才能に嘆息したと言われる「斎藤道三」。

46%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

kou(6を選択)
足利義輝

青き巨星弾正少弼かみ(1を選択)
ここが認めないと、他者は知りようがない

ひろき(5を選択)
道三は長良川の戦いで討死する直前に信長に使者を出して国譲り状を渡したり、帰蝶の嫁ぎ先に選んだりと自分と同じような革新の匂いがして才能を見つけたと思われます。

柏木常陸介マサカド(1を選択)
信秀は信長の非凡な所を見なければ、家臣団のエース格の平手政秀を傅役に据えたり、沢彦を呼ばなかったと思います。というか、信秀は信長を同一視していたかも?

茉莉右衛門尉(1を選択)
私も只今子育て真っ最中なので…。ただそれだけで投票しました(笑)

三河守ニコちゃん(1を選択)
父親しかいないでしょう

右衛門督kiyoshi(5を選択)
野望を持つ者こそ、野望を持つ者のことを知る

もうちゃん【感謝】(1を選択)
会わずに評価した朝倉宗滴も捨て難いが…。悪評を聞いても廃嫡しなかった織田信秀に1票!

(1を選択)
やっぱり父親でしょう
信行がちゃんとしてても
嫁はんにも負けずに廃嫡にしなかった
家を残す時代にすごいっす

出羽守たか丸(1を選択)
やっぱりこの方。道三もすてがたいけど。

越前の怜(5を選択)
無言の会見であったが、蝮と呼ばれた男が会見後信長のよき協力者になって無償の援助をした事からも力の入れようがわかります。

24時(6を選択)
秀吉。
道三も捨てがたいが、後継者不在だった上、娘婿なので次点。
弱小大名以前に、天下を統べる男、とまで考えたのは秀吉だと思う。

てるちゃん大納言420九州(5を選択)
1は織田家として後継者を明確にしていただけ。大器と認めていたら家臣団にもっと信長派を作っておいたかと。5は美濃を譲るとまで言ってますから相当な入れ込み用です。

稲葉宮内卿元康(1を選択)
織田当主が廃嫡といえばそれまでの中、廃嫡せずに信長を残していたのは器量を見抜いていたためだと思う。あるいは、新しい時代、考え方にかけられる能力を持っていたと言い換えても良いと思う。

ムック左近衛少将(5を選択)
信長に美濃一国を任せると言ったから

京極弾正大弼ぽて丸(2を選択)
道三公と言った方がドラマチックで良いのだろうが、やはり信長公がまだ力の無い時に影響を与えた、この御仁かと。

豊島左衛門佐カンプ衛門(1を選択)
…何だかんだで親父だろうな…

kou355(5を選択)
やっぱり、自分の娘を嫁がせるくらいだもの。

伊達式部大輔景宗(1を選択)
当然『親父殿』でしょう❗️傅役を決めたのも信秀だし沢彦に師事させたのも信秀なしでは決まらなかったよね〜

左衛門佐ヒロ(1を選択)
どうなんでしょうか?親だと期待するとは思いますが?

常滑左兵衛尉トコタン(5を選択)
猪子兵助が道三に『上総介はたわけでござりましたな』と言った。これに対し道三は『わが子は、たわけの門前に馬をつなぐ事になろう』と答え以後、道三の前で信長公をたわけと言う者はいなくなった

まさむね(1を選択)
やっぱり父親でしょうね。

しまさこにゃん近江守(4を選択)
どの人物も本人との接触があったので破天荒振りに混乱していそうだし…加えて身近な人達には願いや思惑も加味されていたハズなので。

しんぺー(3を選択)
大器を見抜いていたからこそ、普段の所業に憤懣遣る方無く自害したのかと(自害の理由には諸説あるようですが)

黒崎城(1を選択)
あの時点での家臣団の信長の評価からすると後継者争いは必発でその始末を含めて後継としたと考えると、親とはいえすごいと思う。

肥前守夢魂真影長門守護月天(5を選択)
信長の妻って確か・・・・

ミハチマ甲斐守(1を選択)
でしょう❗

Nabeppu左馬頭(5を選択)
『山城が子供、たわけが門外に馬を繋ぐべき事、案の内にて候』道三のこの一言が全てを物語っている気がする。

大宮中条右近衛中将凛華(5を選択)
国譲り状は息子への嫌がらせっぽいけど、この人だと思う

ぶち3(6を選択)
ここに挙げられている5人全員。

こげぱん(5を選択)
まあ、よくある挿話かもしれないが、敵の立場で信長の裏をかこうとして、逆に裏をかかれたなんて面白すぎる。でも、それだけ話に真実が隠されている様な気がする。

黒猫くん上総介(1を選択)
織田弾正忠家の実権をさらに強めるには型破りな信長が最もふさわしいと考えた。もし廃嫡されてたら注目も浴びずに他者の評価もないし

かめ〜右兵衛督(5を選択)
やっぱりこの人でしょ

主計允でんさん(1を選択)
けっして評判のよくなかった信長の真意ををちゃんとわかって後継者としていた

天叢雲修理大夫風歌(1を選択)
父親でしょう、長男とはいえ家臣からは素行が悪いと信用が無く(後の家臣筆頭の柴田勝家でも弟側に付いたから)、それでも、後継者としたから。

日向夏隠岐守(5を選択)
まあ一番はこの人なのでは?

ひらちゃん(6を選択)
平手と道三どちらもかなぁ

大谷左近衛大将吉継(1を選択)
やはり、周囲の廃嫡論を無視し続けた信秀だと思う。

西美濃守織部正(5を選択)
まぁ、後世の逸話だろうが、これがいちばん納得いくような。

ark主膳正(5を選択)
信秀も宗滴もそうとうだが、家臣になると言い切ってた道三に一票

【無】万年同心武蔵守三四六(1を選択)
この親父も、相当なイケイケだったようですが、もし長生きしていたらどうなっていたのかも、いずれ世論調査をしてほしいです。

銀英5ロイエンタール左近衛少将(4を選択)
当時利害関係がない朝倉の人間が言うところが理由かな。

SSRB主税頭(3を選択)
であるのは間違いないと思われますが

琉照(2を選択)
教師の役割は大きい。

常陸介iff(5を選択)
今回は設問をひねってきましたね。だがむしろそれゆえ素人目にもこれしかないと思えます。

奥州探題大崎侍従政宗(1を選択)
よく学ばせよく遊ばせた結果

左衛門督源氏嫡流末裔@狗鷲(6を選択)
全員見抜いていたと思いますね。

ごん(6を選択)
秀吉

虞美人草中務卿(5を選択)
3と5で悩みました。できたら両方選びたい。

源太左衛門尉(1を選択)
お父さんだから。

131 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード