叶が池
叶が池([谷村城 遺構・復元物])
谷村城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:遺構・復元物)、「叶が池」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
[大きい地図で開く]
叶が池の口コミ情報
2025年06月01日 いれぶん武蔵守
叶が池のお話 【山梨県の民誌より】
都留郡を領していた小山田氏の旧城地、中津森の館の背後に湧き水の絶えることのない叶が池という池があった。
池は小山田氏が城の備えの一つどして、大切に扱っていたもので、城の背後の守りを兼た館代わりとして桂林寺というお寺を建て、僧侶に池を管理させていた。
池には、昔からの伝説があった。四季水の絶えることがないばかりではなく、日照りが続いて、作物に影響があるほどの干ばつの激しいとき、この池に雨ごいの祈りをすれば、数日にして雨を呼ぶというのである。また、祈りが叶う池であることから池の名を別名で叶井(かない)と呼んでいた。
城が谷村に移ると、村人は叶井にちなんで村の名 「金井」 と称するこことし、池を大切に扱った。
(説明看板全文)