土合舘

土合舘([八丁目城  周辺城郭])

八丁目城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「土合舘」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

土合舘の口コミ情報

2020年09月14日 龍馬太閤【備中の麒麟児】


福島県の福島市にある土合館♪
八丁目城の支城として置かれた城郭になります♪直線2キロあるかな☆位の激近の距離♪

当初、八丁目城主・清野遠江守の父である清野備前守が隠居したことから「隠居館」と呼ばれました☆八丁目城(西館)に対して「東館」とも呼ばれてました☆

時は流れ八丁目城の往時の城主・堀越宗範が相次ぎ伊達氏に叛いた為に又々城主が変わります☆最終的には大森城主・伊達実元とその嫡男である伊達成実の所領となりました☆「奥州仕置」後に伊達成実が角田城へ移ると八丁目城と共に廃城になりました☆

2020年06月27日 ああ福島県大膳大夫城弾正


土合舘は八丁目城の約1.5km東南の丘上、南側には水原川が流れる。駒形稲荷神社が鎮座する標高225.2mの平場が主郭(前掲写真)であり主郭を中心に北東・北西・南に三つの尾根上に曲輪を配しアルファベットのYの字状を呈している。主郭の南に堀切(写真)があり、さらに二段の曲輪が続いている(写真)。北西尾根上の曲輪は一部土塁状の高まりも見受けられる。先端に位置する熊野神社(写真)には数段の曲輪が存在し、この熊野神社のある曲輪は他の曲輪より数段高く、独立丘状になっている。この曲輪は物見台と思われ当舘で最も西寄りにあり、明らかに八丁目城を意識していると思われる。
北東尾根上には数段の曲輪があり東側には空堀(写真)が存在し園路は土橋址と思われる。この空堀は地籍図、及び昭和54年の航空写真によると現在駐車場となっている北東側にも痕跡が見られ舘を東から北東側まで巡っていた可能性が高い。東南から南は水原川である。
北東、及び北西尾根上の曲輪を結ぶ形で土塁(写真)があり虎口が開かれ外側にある池は前述の空堀を利用したものであろう。土塁の内側は二つの尾根が馬蹄形に挟まれた谷状の平場(写真)で根小屋を連想させるがしっかり整形された平場というよりはやや窪んだ形状である。

2020年06月27日 ああ福島県大膳大夫城弾正


八丁目城の東南約1.5kmに位置する土合舘は現在、土合舘公園として4500株以上の紫陽花が植えられ地元で親しまれている。
土合舘は八丁目城と共に伊達領の南端、畠山氏との国境に位置する境目の城であり八丁目城とは密接な関係にあったと思われる。『相生集』に「八丁目東中西の三塞を築いた」とあり西舘は八丁目城、東舘は土合舘でありその中間(旧4号国道付近)に中舘(平舘)が存在した。『信達一統志』に「東舘旧跡 海道より東にあり 故に東舘と云へり」とあり『信達二郡村誌』には「天正年間伊達輝宗ノ臣清野備前守(中略)備前守隠居シテ土合山ノ城ニ居リ(中略)(八丁目城と)東西掎角ノ勢ヲ為ス 故ニ(中略)俗ニ隠居館トイフ」とある。なお、城主に関してはなお検討を要する。
参考文献『福島市の中世城館Ⅰ』(平成6 福島市教育委員会)『松川のあゆみ』(松川小学校創立百周年記念誌発行会 1973)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore