大名に最も影響を与えた勢力は?(2016/10/04)
武士以外の勢力も大名にとって無視できない存在であった
戦国大名はただ戦に強いだけでは生き残れなかった。では、武士や在地土豪など以外で、戦国大名の政策に最も影響を与えた勢力をあえて1つ選ぶとしたら?
[投票実施期間]2016年10月04日~2016年10月24日
1.各地で一揆を引き起こした一向宗。 |
|
2.一向宗以外の仏教徒や寺社勢力。 |
|
3.キリスト教と新文化をもたらした南蛮人。 |
|
4.大坂の堺をはじめとした豪商・商人衆。 |
|
5.権威は健在であった朝廷・公家衆。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
野呂利左衛門督休三(6を選択)
惣村。最も基礎となる経済基盤。ここの安定が重要ではなかったか。戦争や重税が課され続ければ遠慮なく逃散したし、水利や入会をめぐり隣村と争う状況は領主を悩ませた。
Nabeppu左馬頭(4を選択)
宗教関係も捨て難いが、やっぱり商人の影響かな。この後の江戸文化に繋がる要素があるもんね。
鮎織部正雑炊(1を選択)
信心は強い。
島津大隅守龍伯(1を選択)
信長や家康などだいぶ苦しめられた。三河一向一揆は家康家臣の半分が一向衆側についたらしいのでかなり侮れない存在であることは間違えない。
キュライフ筑後守清正(3を選択)
初めて目の当たりにする武器の衝撃。
信仰することで民が一つの方向に向かう団結力の強さ。
ヴォンソπ休眠π(5を選択)
一時凌ぎではあったが信長の危機をしばしば救ったのは朝廷による仲介調停
左衛門佐ヒロ(2を選択)
少なくとも信長や秀吉の政策には当時武力を持った寺社勢力が脅威だったのでは。
式部卿となりのヨーダ(5を選択)
これはそうでしょう
阿修羅 主馬首 (3を選択)
戦闘の様式を変えた鉄砲伝来。これにつきます。
小山 美濃守 政光(2を選択)
武田信玄も影響を受けているので
ジオング兵部卿瑞雲(6を選択)
農民。
柏木常陸介マサカド(3を選択)
それまでの日本に無かったものをもたらした影響は大きいです。特筆すべきは鉄砲で、戦術や鎧兜・城などの対抗策も大きな進化を遂げました。
ウツーノ越前守白起廉頗王翦(1を選択)
富樫氏を倒した加賀の一向宗が一番印象的かな。
田上太閤久兵衛(3を選択)
鉄砲や基督教など、良くも悪くも南蛮との交流による影響は時代に影響を与えたかと
自称武蔵守 本当は木工允(1を選択)
一揆=何人も僧侶や民を徴兵可能=ウザい
もっちん上総介(6を選択)
宗教や公家、商人よりも、地域住民のアイディンティティーやナショナリズム、地域に根ざす意識や感情が意外に大きいのではないかと思います。
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(1を選択)
一向一揆がなければ、天下統一ももっと早く行われていると思います。
マッドマックス✡️播磨守(4を選択)
重農主義の日本史に南蛮文化、文物の
与えた影響は大きい。日本の商人がグローバル化した始まりの時代だったと思うので、これに乗り遅れた大名は皆姿を消している。ジャパニーズ・ビジネスマン万歳!
かげかつ(3を選択)
鉄砲かな……
ござるんばるこにー(1を選択)
一揆衆は、いろんな大名を悩ましたと思う。実際に織田信長は、長嶋一向一揆を警戒してたし・・・・
【鯉人】日向守なおちゃん(4を選択)
現代の大企業と同じく、豪商の資金は大きいでしょう
志摩守すとんぴぃ(2を選択)
畿内や北陸東海までなら1だと思いますが全国だと
鬼義重常陸介いわちん(3を選択)
今まで、日本になかった珍しい物、文化などが増えていったこと。
おとも左近衛中将様(3を選択)
商人衆もある意味影響を与えたと思うが、個々の性質や考えそのもの変えたとも言えるキリスト教(南蛮人)は大きな影響かと思う。
宴会場係中納言速水右近(5を選択)
帝とおじゃる連中のしたたかさは半端ない!信長暗殺、秀吉へのよいしょ!家康をも手玉にとる手腕はさすが!
山下雅楽頭牛之進(6を選択)
領民全員
(5を選択)
なんやかんやで
朝廷の権威でしょ
大納言たけりゅん(1を選択)
脅威であったと同時に支配する対象でもあり、事が起きた際の対処の仕方が非常にデリケートだったと思う。
ああ福島県大膳大夫城弾正(4を選択)
戦国大名~近世大名へ発展する過程での経済的土台、武器の売買を通した軍事的土台を考慮するとやはりコレかな
藤堂和泉守(1を選択)
これ選んだらあかんのかと思う程選択の余地がない。
ムササビ39(6を選択)
中央や地方では条件が違うので一つを選ぶのは無理
とうかつ勘解由長官(4を選択)
鉄砲伝来以降は特に。
島内匠頭左近清興(3を選択)
キリスト教文化の渡来でしょう!これは大きいと思います。
小早川隆景(1を選択)
百姓の持ちたる国まで作った一向宗が1番でしょ
常陸介ちょくぎ(4を選択)
世の中、金じゃ~
大蔵卿大河つよ(6を選択)
地方によって異なりそう
ソバッソ80.0(5を選択)
禁中並公家諸法度
ぶぅ(5を選択)
官位とか皆割と気にしてた感じだから。
銀英5ロイエンタール左近衛少将(1を選択)
名だたる大名がその勢力に苦慮した実績から選びました
プー(4を選択)
やっぱり、スポンサーが大事。
出羽守たか丸(4を選択)
戦に必要なものが、兵の数、刀、やり、馬から鉄砲に変わったきっかけはキリスト教布教に係る西洋人が来たことだとは思うが、それを使えたかどうかで見ると結局は金の力かなと思う。
まさ宮内卿猛虎(4を選択)
各地の大名は、金が必要で有ったから、気に入りの商人を抱え込み自らの資金の足しにした。叉鉱山発掘をした。
星の瞳阿波守(3を選択)
鉄砲の伝来。戦の形が根本的に変わったのは事実。
黒猫くん上総介(5を選択)
信長公・秀吉・家康でだけで見れば豪商・商人なのですが、日ノ本全体的に見ると朝廷の権威の方に影響を受けていたでしょう
百段上総介久太郎(4を選択)
鉄砲を大量調達するなら商人とのパイプが必要。
ひらちゃん(4を選択)
一番の金の出所だからこれかなぁ。
式部大輔こしまう(4を選択)
政策に影響を与えたもの、ならば金かなあ。一向一揆は政策で対処できるものではなかっただろうし。
堤玄蕃允晴孝(5を選択)
政策に影響を与えたのは朝廷でしょう。だから皆献金したり京を目指したのだから。
綱島出雲守八雲(5を選択)
あえて挙げるなら朝廷勢力かと。公認の印があれば武力、財力、共に勢力下にできるのでは。たとえそれが貧乏でも当時は「腐っても鯛」。朝敵がいて攻められても誰か護ってくれそうだし。
ケルビーノ中務大輔(4を選択)
これですかね。経済力なくしては武力もあり得ません。
140 件中 1~50 件目を表示中