恒吉城(つねよしじょう)

恒吉城 投稿者:一寸榎肥後守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 恒吉城(つねよしじょう)
通称・別名 日輪城
所在地 鹿児島県曽於市大隅町恒吉囲他
天気情報

04/29(月) 降水確率:70%
23℃[-2]19℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 曽於市会教育課文化財係[電話
分類・構造 山城
築城主 恒吉大膳亮
築城年 鎌倉時代前期
主な城主 恒吉氏、山田氏、島津氏、肝付氏、北郷氏、伊集院氏、寺山氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、畝状竪堀群
指定文化財 市史跡(恒吉城跡)
再建建造物 碑、説明板
恒吉城跡は、大隅町恒吉の麓にある中世の山城で築城年代は不明である。城内は日輪城、東高城、西高城から成り、それぞれ大きな空堀で仕切られている。日輪城跡は、他の二つの城郭と比較すると、周囲が絶壁で囲まれており、全体の群郭を総括する本城的な位置付けであったと推定される。城内には、曲輪、土塁、空堀、虎口、畝状竪堀群等が良好に残り、戦国期最終末期の姿を残す城郭である。

天文14年(1545)山田久時が領主の時、肝付兼続の攻撃で落城したのを契機に度々領主が入れ替わるようになり、文禄4年(1595)には伊集院幸侃(こうかん)の所領となる。

慶長4年(1599)の庄内の乱(庄内合戦)では、都城を本城とする十二外城の一つとして機能し、伊集院宗右衛門が守将として入った。同年6月22日島津図書忠長、樺山権左衛門久高、柏原将監公盛が3,000人を率いて恒吉城を攻撃したが、城壁堅固で容易に落ちなかったという。同月25日、久高の説得により開城、宗右衛門は都城に退去した。開城後、寺山四郎左衛門久兼が入城し、乱終結後、久兼がそのまま恒吉郷の初代地頭となった。

情報提供:曽於市教育委員会社会教育課



城郭口コミ


2022/10/30 17:49気分爽快信濃守
恒吉城:立札は「空堀」ですが、単なる崖です。この壁を登るのは、シラス台地ということもあり不可能で、上から攻撃されたら逃げ場がありません。

2019/07/30 09:33織田上総介晃司
恒吉城:恒吉地区公民館に駐車できます。Ⅰ群が日輪城。総じて恒吉城となります。前日来の大雨の為、土砂崩れが発生してるので全部を見ることはできませんでした。でも凄さは堪能できました。土砂崩れと夏草が伸びて曲輪は藪化。山ビルの襲撃未遂事件もあり、命優先で深追いせず撤退。(2019/7/26現在)恒吉城(日輪城)をリア攻めされるかたは水分は勿論の事、暑くても長袖、革手または軍手の準備はした方がいいです。

城郭攻略情報


2023/08/30 15:37
ハピネス左大臣
R220からはとれません、鹿児島県曽於市大隅町大谷1626エネオスから右に2.3分いくと、とれますソフトバンク不可、電波最弱高速からとったほうがよいです
2021/12/27 12:48
"征夷大将軍"小野の妹の子
【公共交通機関情報】鹿屋鹿児島空港線の輝北支所前バス停付近で攻城
2021/05/28 12:22
breath尾張守
鹿児島空港から志布志行きのバスだと6km以内でも取得できず。
2021/03/20 10:04
みーしか信濃守
東九州自動車道の曽於市立菅牟田小学校側の前川橋付近にて攻略。距離6.32kmでした。
2016/10/01 11:53
大納言夢の跡
東九州自動車道の末吉財部IC~曽於弥五郎ICでGet

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 炎の聖歌隊さん 10

 2位 brunch北見守さん 8

 3位 戊之頭日向大隅守さん 8

恒吉城の周辺スポット情報

 1群(日輪城)の二重の空堀(遺構・復元物)

 1群(日輪城)の主郭の下(遺構・復元物)

 4群の土塁(遺構・復元物)

 4群の主郭(遺構・復元物)

 3群と4群間の堀切(遺構・復元物)

 3群の主郭(遺構・復元物)

 5群の主郭の一部(遺構・復元物)

 3群西側の土塁(遺構・復元物)

 畝状竪堀群(遺構・復元物)

 多重横堀と連続多重堀切(遺構・復元物)

 4群と畝状竪堀群の間の大空堀(遺構・復元物)

 縄張り図(碑・説明板)

 縄張り図(碑・説明板)

 縄張り図の看板(林道側)(碑・説明板)

 恒吉城(日輪城)跡(碑・説明板)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました