都於郡城(とのこおりじょう)

icon

01時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 都於郡城(とのこおりじょう)
通称・別名 浮船城、浮舟城
所在地 宮崎県西都市大字荒武、鹿野田
天気情報

10/29(水) 降水確率:30%
21℃[±0]9℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 西都市社会教育課[電話
分類・構造 山城
築城主 伊東祐持
築城年 建武2年(1335)
主な城主 伊東氏、鎌田氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 国史跡(都於郡城跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2024/08/20 10:38うつんこ左近衛少将
都於郡城:都於郡歴史館ができていました。(城趾からは10分ほどの車移動となります。のぼりが目印)こじんまりとしてますが、各種出土品やジオラマ、都於郡で生まれ『豊後落ち』の後ヨーロッパまで行った伊東マンショの映像資料なども見れます。神楽酒造西の都アグリ館内1F【入館料無料】 月祝休み9:00〜17:00(16:30まで入場)📞0983-32-5755

2024/05/20 18:37583系飛騨守きたぐに
都於郡城:見ておきたい城ですが、公共交通機関でのアクセスが悪いのが泣き所。私は西都バスセンターまでバスで行き、近くの商店街の自転車屋さんでレンタサイクルして、30分ほど自転車をこいで現地入りしました。西都バスセンターに行くバスは少ないのですが、宮崎駅、南宮崎駅近くの宮交バスセンター、佐土原駅、高鍋駅から宮崎交通バスがそれぞれ出ていますので、バスの時間にあわせて、鉄道の下車駅を選択するのが賢明かと思います。宮交バスの1日乗り放題パスも発売されており(2024年5月現在)、行きと帰りを同じルートにする必要はありません。1日時間をとれるのであれば、日本最南端の天守台を持つ佐土原城や西都原古墳群なども組み合わせ...

城郭攻略情報


2022/12/23 16:25
cookey式部卿
黒生野バス停・・徒歩約800m(約10分)
2022/05/14 16:04
うべちる征夷大将軍
宮崎延岡の高速バス(ひむか)は運休中。宮崎駅または佐渡原駅から宮崎交通西都バスセンター行のバスに乗り『旭村入口』下車。目の前の交差点にセブンイレブンがあり、そこから5分程歩けば攻略出来ます。私は先にある小川城攻略の帰りに『旭村入口』で降り、そのまま先に進み『都於郡城』をリア攻めした後『八代城』を攻略(たぶん徒歩で12Km)と宮崎まで行くバス停(4Km)まで歩いて宮崎に帰りました。
2021/08/04 15:55
太閤 浜べい
宮崎〜西都のバスからは取れないので、西都市コミュニティバスの中村で攻略!どこにも繋がっていないので40分歩いて薗元戻りました
2017/10/16 10:47
のーむ太閤
東九州自動車道、311kmポスト付近で落城。宮崎→延岡の高速バスで、西都ICの少し手前です(ドコモ)
2017/09/10 12:38
花椿☆蘭丸
東九州自動車道、車内からポチ攻略(^^)v3.3㎞

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 旅するマンショさん 68

 2位 伊東 祐経さん 63

 3位 神蔵筑後守宗幻さん 19

都於郡城の周辺スポット情報

 本丸跡(遺構・復元物)

 二ノ丸跡(遺構・復元物)

 城の地図板(碑・説明板)

 都於郡城跡と周辺の史跡(碑・説明板)

 本丸跡説明板(碑・説明板)

 泉城(周辺城郭)

 南ノ城(周辺城郭)

 向ノ城A(周辺城郭)

 向ノ城B(周辺城郭)

 前ノ城(周辺城郭)

 東ノ城(周辺城郭)

 日隠城(周辺城郭)

 石野田城(小城・古城)(周辺城郭)

 中原城(小野城)(周辺城郭)

 囲城(周辺城郭)

 平田迫城A(周辺城郭)

 平田迫城B(周辺城郭)

 有峯城(岡富城)(周辺城郭)

 上宮城(松田城)(周辺城郭)

 三宅城(周辺城郭)

 トイレ(トイレ)

 本丸跡トイレ(トイレ)

 都於郡城跡駐車場(駐車場)

 伊東マンショ像(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました