名称(よみ) | 佐賀城(さがじょう) |
通称・別名 | 佐嘉城、栄城、沈み城、亀甲城、(村中城) |
所在地 |
佐賀県佐賀市城内2-14
周辺の宿 |
天気情報 |
08/16(土) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 佐賀市観光・文化課[電話] |
分類・構造 | 輪郭式+連郭式平城 |
天守構造 | 型式不明[4重5階/1611年築/焼失(火災)] |
築城主 | 鍋島直茂、鍋島勝茂 |
築城年 | 慶長7年(1602) |
主な改修者 | 鍋島直正 |
主な城主 | 鍋島氏 |
廃城年 |
明治4年(1871) |
遺構 | 曲輪、門、櫓、移築御座の間、石垣、堀 |
指定文化財 | 国重要文化財(鯱の門及び続櫓)、県史跡(佐賀城跡)、市重要文化財(御座の間) |
再建建造物 | 御殿(佐賀県立佐賀城本丸歴史館)、石碑、説明板 |
番号・名称 | 89 佐賀城 |
設置場所 | 佐賀城本丸歴史館受付[地図] |
2025/07/15 06:10 たっかー出羽守
佐賀城:駐車場・本丸観覧無料 警備員さんまで親切に場内説明あり 佐賀の親切に感動した
2025/03/26 05:21 あかさた菜1800
佐賀城:とても良く整備されています。御殿は必見。
来月度の城主争い戦況
1位 はっ内匠助しー34さん 140回
2位 しまへいさん 125回
3位 筑前守ましゃさん 93回
本丸御殿(遺構・復元物)
鯱の門(遺構・復元物)
天守台(遺構・復元物)
西御門橋と赤石護岸・佐賀城説明板(遺構・復元物)
石製樋管と赤石積水路(遺構・復元物)
南西隅櫓台(遺構・復元物)
続櫓(遺構・復元物)
枡形虎口(遺構・復元物)
石井樋(遺構・復元物)
大井手堰(遺構・復元物)
三の丸(遺構・復元物)
西の丸(遺構・復元物)
北の丸(遺構・復元物)
百間蔵(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
本丸(遺構・復元物)
西御門跡(遺構・復元物)
二の丸(遺構・復元物)
北堀(遺構・復元物)
東堀(遺構・復元物)
南堀(遺構・復元物)
西堀(遺構・復元物)
大隈重信旧邸(遺構・復元物)
旧馬場家住宅(遺構・復元物)
牛嶋構口(構口番所)(遺構・復元物)
佐賀城公園図(碑・説明板)
佐賀城説明板(碑・説明板)
二の丸説明板(碑・説明板)
佐賀の役の碑(碑・説明板)
長崎街道(高橋・八戸宿、八戸街道)(碑・説明板)
本庄館(周辺城郭)
八戸城(周辺城郭)
鍋島館(周辺城郭)
大財端城(周辺城郭)
多布施館(周辺城郭)
高太郎丸館(周辺城郭)
上飯盛館(周辺城郭)
江上館(周辺城郭)
国分氏館(周辺城郭)
尊光館(城崎城)(周辺城郭)
於保城(周辺城郭)
村田家屋敷(周辺城郭)
思齋館(周辺城郭)
村中城(周辺城郭)
鰡江陣所(周辺城郭)
木原環濠(周辺城郭)
袋環濠(周辺城郭)
江頭城(周辺城郭)
鍋島清虎館(周辺城郭)
十五環濠(周辺城郭)
蒲原大屋敷(周辺城郭)
満岳氏館(周辺城郭)
少弐氏館(周辺城郭)
西新庄環濠(周辺城郭)
島溝館(周辺城郭)
遠江環濠(周辺城郭)
社館(周辺城郭)
兵動氏館(周辺城郭)
今津の御船屋敷(周辺城郭)
來宮丹後守城(周辺城郭)
高伝寺(寺社・史跡)
松原神社(寺社・史跡)
大隈重信の墓(寺社・史跡)
本願寺(寺社・史跡)
佐賀城址の楠(寺社・史跡)
宗龍寺(寺社・史跡)
佐嘉神社(寺社・史跡)
旧古賀家住宅(寺社・史跡)
龍造寺八幡宮(寺社・史跡)
本丸歴史館(御城印)
佐賀城本丸歴史館受付(スタンプ)
多機能トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ・東屋(トイレ)
佐賀城本丸北駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
佐賀城公園(関連施設)
城内公園(関連施設)
佐賀城本丸歴史館(関連施設)
鍋島直正公像(その他)
浮盃津の古戦場(その他)
楢田集落(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |