名称(よみ) | 光岡城(みつおかじょう) |
通称・別名 | 赤尾城 |
所在地 | 大分県宇佐市大字赤尾字光岡 |
天気情報 |
11/24(日) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 宇佐市経済部観光まちづくり課観光文化振興係[電話] |
分類・構造 | 単郭式山城 |
築城主 | 赤尾種綱 |
築城年 | 正平5年〔南朝〕/観応元年〔北朝〕(1350) |
主な城主 | 赤尾氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口、土橋、井戸跡、掘立柱建物跡、物見櫓跡、柱穴 |
指定文化財 | 県史跡(光岡城跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2022/07/29 00:19 【猛】源九郎豊前守牛若丸
上深水城塞:「中津市の中近世城館」によると、深泉寺裏山に残る大規模城塞で、本城郭は東西360m、南北140mと規模が大きく、多くの兵員の収容が可能と考えられ、宇佐へ向かう麻生口を抑える重要城郭であったことは間違いないとありました。いずれにしても相当有力な武士階級によって宇佐郡境を抑えるために構築された大規模城郭とみなしてよく、本地区や宇佐市清水付近を拠点とした在地領主の内尾氏、または深水氏の関与も視野に入れる必要があるそうです。遺構の構造としては主郭北に畝状竪堀を3本、下段に畝状竪堀を4本構築しており、北東域は腰曲輪、堀切、東端域は尾根両側に畝状竪堀があり、堀切も構築されているようです。
2022/07/27 22:23 【猛】源九郎豊前守牛若丸
上深水奥畑城塞:「中津市の中近世城館」によると、在地領主の内尾氏の居館跡で、永禄9(1566)年、宇佐郡の麻生親政が大友氏に背いた折り、田原紹忍が近郊の諸城主を招聘し、深水村麻生口を固めるため田島城主の成恒鎮家が搦め手の将として毘沙門堂に陣した旨が記されており、本城郭の南西下に毘沙門堂があります。また、天正14(1586)年9月の大友義統による佐野攻めに参加した内尾帯刀の墓が下毛郡深水村奥畑にあると記されていて、関連性が窺えるとありました。土塁や帯曲輪があるようです。
来月度の城主争い戦況
1位 【猛】源九郎豊前守牛若丸さん 147回
2位 城好きミスター豊前守さん 121回
3位 真玉豊後守城オヤジさん 67回
土橋と虎口(遺構・復元物)
内堀(遺構・復元物)
櫓跡(遺構・復元物)
櫓台(遺構・復元物)
柱列(板塀)跡(遺構・復元物)
外側の土塁と堀(遺構・復元物)
石碑(碑・説明板)
光岡城登城口(碑・説明板)
高山古戦場跡(碑・説明板)
妙見嶽城(周辺城郭)
山本切寄(周辺城郭)
丸尾城(周辺城郭)
高尾山城(周辺城郭)
山本砦(周辺城郭)
土井城(周辺城郭)
今仁城(周辺城郭)
木部城(周辺城郭)
山袋城(周辺城郭)
山口城(周辺城郭)
新洞城(周辺城郭)
大根川城(周辺城郭)
元重城(周辺城郭)
丸尾城(周辺城郭)
今成館(周辺城郭)
野依城(周辺城郭)
植野古城(周辺城郭)
植野伽藍屋敷群(周辺城郭)
佐間殿遺跡(周辺城郭)
上深水奥畑城塞(周辺城郭)
上深水城塞(周辺城郭)
清水村山城(周辺城郭)
公衆トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |