名称(よみ) | 大友館(おおともやかた) |
所在地 | 大分県大分市顕徳町3 |
天気情報 |
07/05(土) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 大分市文化財課[電話] |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 大友氏泰 |
築城年 | 不明 |
主な城主 | 大友氏 |
遺構 | (発掘調査:庭園跡、掘立柱建物跡) |
指定文化財 | 国史跡(大友氏遺跡) |
再建建造物 | 説明板 |
2024/12/28 22:15 鯉城式部卿猿猴
大友館:大友氏時代の庭園が復元されていました。南蛮BVNGO交流館前にある大友宗麟の胸像です。
2024/09/25 21:26 織田上総介晃司
大友館:南蛮BVNGO交流館に駐車場があります。開園は9:00からとなってます。9時前に行ったので閉まってましたが主殿跡と柵の外から庭園も見ることができました。ただ…どしゃぶりだったのでテンション瀑さがり…大友義鑑の嫡男として生まれた義鎮(宗麟)。利発な若君だったが、父には嫌われていた。かなり割愛しますが、跡目問題の末、家老は義鎮の弟と母(義鎮の実母ではない)を殺害、義鑑に瀕死の重傷を負わせた。(家老は家来により討ち取られた)大友館の二階の間だったので「二階崩の変」と呼ばれる。(当時二階のある建物自体珍しかった)惨劇後、死の直前に義鑑は義鎮に家督を譲った。
来月度の城主争い戦況
1位 なかさん 20回
2位 城おっさんさん 10回
3位 しろくま左衛門督さん 8回
主殿跡(遺構・復元物)
中世豊後府内 万寿寺跡(遺構・復元物)
大友氏館庭園(遺構・復元物)
万寿寺跡 説明板(碑・説明板)
大友氏館跡説明板(碑・説明板)
下郡遺跡群(周辺城郭)
万寿寺(寺社・史跡)
本土寺(寺社・史跡)
称名寺唐人町跡(寺社・史跡)
来迎寺(寺社・史跡)
稲荷神社(寺社・史跡)
大智寺(寺社・史跡)
大友氏遺跡(寺社・史跡)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
南蛮BVNGO交流館(関連施設)
大分県立埋蔵文化財センター(関連施設)
大友氏遺跡多目的広場(関連施設)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |