生津城(なまつじょう)

生津城 投稿者:はやぶささん

城郭基本情報

名称(よみ) 生津城(なまつじょう)
通称・別名 生津館
所在地 福岡県久留米市三潴町生津
天気情報

04/05(土) 降水確率:30%
20℃[+1]8℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平城
築城主 西牟田家周
築城年 天正7年(1579)
主な城主 西牟田氏
廃城年 天正11年(1583)?
遺構 消滅

城郭口コミ


2024/12/05 08:19龍馬備中守【】
下牟田館:福岡県筑後市の井田にある【下牟田館】♪中世は水田荘の内として登場します♪筑後平野の中央部、花宗川の中流左岸に立地します♪南側には下妻荘、広田荘、北側の広川荘と隣接した荘園の中にあった居館で、現在は井田集落となります♪築城年など不明ですが、居館主は中富入道了三と伝わります♪中富氏は水田天満宮の大鳥居氏の分家にあたり、戦国末期には下牟田八十五町を領有しています♪領内には井田上玉垂命神社があるのですが、健治元年(1277年)に中富入道了山が勧請したとも伝わります♪玉垂と言えば、筑後大善寺が有名ですが、ここから来たのでしょう♪玉垂宮は筑後川を挟み、筑後平野に密集します♪大鳥居氏についてですが、水田を中...

2024/12/01 06:19龍馬備中守【】
西牟田館:福岡県筑後市の西牟田にある【西牟田館と寛元寺(西牟田氏菩提寺)】♪南側には西牟田城があり、この西牟田城を取り巻く西牟田氏関連の居館となります♪この辺り、三潴郡を領したのは西牟田氏ですが、本城としていた西牟田城を中心に『西牟田館、本村館、西古賀館、久保館、弥吉上総家宅』などで構成されていました♪現在、真光寺というお寺があるのですが、これが西牟田館となります♪やや微高地となり、高まりを残します♪西牟田城の支城群として居館は存在し、北には西牟田氏の菩提寺である寛元寺があります♪城郭詳細は不明でありますが、西牟田城主である西牟田氏の家老・長松右京の館と伝わります♪この西牟田城と西牟田氏についてですが、...

城郭攻略情報


2023/09/09 08:36
金氣右兵衛督次郎三郎
国道442号高江交差点で攻略Googlemapsの経路検索では4.6kの表記があったのですが直線距離だと4キロくらいなんですかね
2022/03/12 17:07
ピーチライダー
九州新幹線では無理でした
2021/03/04 11:56
播磨守風のこうちゃん✨️
西鉄天神大牟田線から攻略可能!!
2019/01/29 20:43
虹雷 大宰大弐 サンダー
犬塚駅にて攻略!
2017/11/27 00:14
慶次朗掃部頭一寿
試験場でとれないので、国道442を西へ行くと高江の信号がありその交差点の左にセブンイレブンがありその駐車場でとれました。(ドコモ)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 こにゃんこ武将さん 18

 2位 zono-sunさん 11

 3位 ずこちゃんさん 8

生津城の周辺スポット情報

 西牟田城(周辺城郭)

 横溝氏館(周辺城郭)

 西牟田館(周辺城郭)

 下牟田館(周辺城郭)

 川の駅船小屋恋ぼたる物産館(御城印)

 

to_top
気に入った!しました