名称(よみ) | 岩門城(いわとじょう) |
通称・別名 | 岩戸城、龍神山城、安徳城 |
所在地 | 福岡県那珂川市安徳字城山 |
天気情報 |
04/02(水) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 大蔵種光 |
築城年 | 長保元年(999) |
主な城主 | 原田(大蔵)氏、少弐景資、大友氏、大内氏、志賀道輝(大友氏家臣)、筑紫氏 |
廃城年 |
天正15年(1587) |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
再建建造物 | 説明板 |
2025/02/11 20:27 たけ薩摩守ちゃん
岩門城:那珂川市の城山山頂に本丸があります。日本書紀にも記載された、裂田の溝(さくたのうなで)に駐車場があり、そこから約30分で山頂に着きます。気軽なハイキングが楽しめます。
2024/11/21 20:52 城好きKei
岩門城:5月に頃(圧倒的今更感)高津神社への階段の手前で左へ行ったところにある登山道?から登ったが、雨の次の日だったこともあり、登山道?は落ち葉で滑りやすくなってた(もともと滑りやすい)資料に載ってたところも見れたし満足してます。一枚目は登山道?の途中にある茶臼岩二枚目は三ノ丸(三ノ曲輪)三枚目は二ノ丸(二ノ曲輪)四枚目は主郭(たぶん)(主郭には三角点がある)五枚目は北曲輪から福岡市(天気が優れれば博多湾を一望できる)六枚目は北曲輪からなんかみてるやつ(右上の方に本丸)七、八枚目は南側にある若干の平坦加工がされた曲輪群の一部(曲輪とされている)(城郭構造でないとすることもある)那珂川には新城山城趾(隈...
来月度の城主争い戦況
1位 筑前守あんくんさん 6回
2位 たくまさ右京大夫さん 3回
3位 ひーぽさん 2回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |