名称(よみ) | 秋月城(あきづきじょう) |
通称・別名 | 杉本城、(秋月陣屋) |
所在地 | 福岡県朝倉市秋月野鳥 |
天気情報 |
09/09(火) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 朝倉市商工観光課・商工観光係[電話] |
分類・構造 | 平城、(陣屋) |
天守構造 | 不明 |
築城主 | 秋月種雄 |
築城年 | 建仁3年(1203) |
主な改修者 | 黒田長興 |
主な城主 | 秋月氏、黒田氏 |
廃城年 |
明治4年(1871) |
遺構 | 曲輪、長屋門、大手門、石垣、横堀(水堀) |
指定文化財 | 県史跡(秋月城跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/08/25 08:37 大内周防守毛利
小鷹城:小鷹城は福岡県筑前町にあり、朝倉市との境目に近い弥永集落の北西の小鷹城山にあります。標高は約213mですが、内陸部なので比高は170mぐらいなのでそこまで高くはないです。小鷹城の南東にある内村田神社より直登して登りました。直登とはいってもそこまで斜面はキツくはなかったです。途中の尾根に山城の跡らしき削平のあまい曲輪や堀切がありました!(なお同じ場所に2mぐらいの穴が3箇所ぐらいありますが、穴の内側に石を積んでいることから炭窯と思われます)小鷹城は山頂の曲輪が「く」の字になっており、主郭はその南の1段高く構築されています。行く途中に見た山城らしき遺構とは異なり、主郭や曲輪も削平が綺麗になされてお...
2025/08/13 20:40 大納言Z甲斐守369
瓦坂:秋月城の正門に至る坂で、土砂の流れを防ぐために瓦を縦に並べて敷き詰められている
来月度の城主争い戦況
1位 まあくん左馬助さん 35回
2位 ヒロさん 30回
3位 やす木工頭さん 28回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |