益富城(ますとみじょう)

益富城 投稿者:能登守ヘカテーさん
icon

02時間

00

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 益富城(ますとみじょう)
通称・別名 大隈城
所在地 福岡県嘉麻市中益
天気情報

05/18(日) 降水確率:40%
23℃[-4]17℃[-3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 嘉麻市産業振興課商工観光係[電話
分類・構造 山城
天守構造 不明
築城主 大内盛見
築城年 永享年間(1429〜1441)
主な改修者 秋月種実、後藤基次
主な城主 大内氏、杉氏、秋月氏、早川氏、後藤氏、母里氏
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、移築搦手門、石垣、土塁、横堀
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/03/09 06:23龍馬備中守【】
竹生島城:福岡県嘉麻市の西郷にある【竹生島城】♪城郭の場所は現在は竹生島神社のある、独立丘陵地となっています♪嘉麻は場所柄、古代より九州交通の要衝地(秋月街道と日田街道が交差する場所)となっていて、歴史的にも多くの出来事が起こっている場所でもあります♪今でこそ嘉麻市になっていますが、この場所は古くは碓井と言う地名で、平安時代の辞書『和名紗』には、既に筑前碓井郷として、その名があります♪和銅4年(711年)頃より、碓井郷は観世音寺に寄進され『封戸郷』と呼ばれ、徐々に荘園化されていったと考えられています♪当地、西郷内には、条里を示す字名として、西郷付近に一坪・二坪・三坪、下臼井付近に三十六などの地名が残り、...

2025/01/12 23:28明石家船上
益富城:城域がすごく広い全体を確認してまわると1日がかりになる城割の跡もなまなましくわかる

城郭攻略情報


2022/05/02 14:09
太政大臣ソノリティ
JR後藤寺線 船尾駅→筑前庄内駅間にて攻略
2021/12/12 08:58
九曜紋東市正
JR福北ゆたか線、桂川駅を直方方向に発車後、R200と並行になった地点で攻略。
2021/05/09 13:39
中務少輔猫つよし
JR筑豊本線・福北ゆたか線 桂川駅〜天道駅で攻略できました!(直方陣屋攻略途上^^;)
2021/05/03 18:02
かわきち太政大臣
筑豊本線天道〜桂川にて攻略できました。
2020/06/11 09:26
播磨守風のこうちゃん✨️
JR篠栗線、桂川駅→天道駅間で攻略!先人様同様、桂川駅発車してからです。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 はるか雅楽允さん 73

 2位 まいこ権中納言さん 60

 3位 tk4織部佑さん 60

益富城の周辺スポット情報

 移築大手門(遺構・復元物)

 出丸(遺構・復元物)

 出丸(遺構・復元物)

 畝堀(遺構・復元物)

 月見櫓跡(遺構・復元物)

 移設搦手門(遺構・復元物)

 大王山城(周辺城郭)

 岸取城(周辺城郭)

 竹生島城(周辺城郭)

 長谷山城(周辺城郭)

 日野山城(周辺城郭)

 鷺山城(周辺城郭)

 馬見山城(周辺城郭)

 塘迫城(周辺城郭)

 長谷山城B区画(周辺城郭)

 長谷山城C区画(周辺城郭)

 長谷山城D区画(周辺城郭)

 木城城(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました