恵良城(えりょうじょう)

恵良城 投稿者:檀上主税允さん

城郭基本情報

名称(よみ) 恵良城(えりょうじょう)
通称・別名 惠良山城、冠山城
所在地 愛媛県松山市上難波
天気情報

04/04(金) 降水確率:10%
16℃[+1]7℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 松山市教育委員会文化財課[電話
分類・構造 山城
築城主 難波長浦
築城年 不明
主な城主 河野氏、得居氏、来島氏
遺構 曲輪、帯曲輪、石積、井戸
指定文化財 県史跡(恵良城跡)

概要 

築城年代は不明である。治承5年(1181)、河野一族のよる所という記録があり、築城はそれ以前である。

浅海原と難波との境302mの惠良山上を中心とした城で、湯築城の控え要地として河野氏盛衰に直接的な役割を果たした城である。

惠良城は天嶮を巧みに利用した石積みや、延長130mの帯状の腰曲輪、各所に張り出した桝形郭、その他貯水井戸の遺構など貴重な資料が残存する。さらに、山の西南方の斜面には三段の土塁跡があり、腰折山へ向かう鞍部高地に作戦上貴重な拠点を構えて敵を谷間や尾根に誘い込み前後あるいは左右から挟撃する水軍戦法をめざした構え、また一度に多くの兵が殺到できないよう地形の利用などのかためをしていたようである。

これはあたかも来島水軍が越智郡波方に群郭複合式城砦群をつくったが、その砦方式に似ているように思われる。

歴史・沿革 

・治承5年(1181)備後の奴可入道西寂が来攻。河野通清が惠良城を守らせる。
・正平23年(1368)河野通直(通尭から改名)は九州より帰国をはかって松前浜に上陸する。つづいて大空城・花見山城などを攻略し、惠良城も奪ったのち、府中を制圧することに成功する。
・寛正6年‐文正元年(1465‐1466)河野通生・忽那通光は惠良城で安芸国武田氏の侵攻を防ぐ。
・元亀3年(1572)毛利氏が伊予に侵攻すると、河野氏の家臣平岡・土居氏は二神氏と協力して惠良城の攻防戦で撃退する。
・天正13年(1585)得居通之は四国征伐の戦功により3000石と惠良城を与えられる。
・慶長6年(1601)来島康親は関ケ原の戦いで西軍に参加したことにより、豊後国森に転封され惠良城は廃城となる。
・昭和52年(1977)4月15日 愛媛県指定文化財史跡惠良城跡に指定される。

参考文献 

・北条市教育委員会2002「北条市の文化財」北条市教育委員会
・愛媛県教育委員会1987「愛媛県中世城館跡―分布調査報告書―」
・長山源雄1982「伊予の古城跡」伊予史談会双書第4集 伊予史談会

情報提供:松山市教育委員会文化財課



城郭口コミ


2025/03/31 21:07レオン
恵良城:愛媛県松山市(旧北条市)中世山城で安芸国武田氏や毛利氏と伊予国河野氏が攻防戦を繰り広げた城です✨四国征伐で落城し来島通総の兄得居通之が城主になりました😊城郭は谷間や尾根に誘い込み挟撃する構えで来島水軍が築いた群郭複合式城砦群の方式に似ているそうです周囲から飛び抜けた三角山の恵良山は標高302mですが恵良神社奥之院まで車で行け🅿️もあります…がココが難関💦かなり細い山道です🚗二之郭には恵良神社があり城内で最大の広さがあります😊三角山なので頂上主郭は狭いのです二の郭を落葉で滑りながら降りると天険を巧みに利用した石積みがあります🥰帯曲輪は延長130mあるみたいですが分かりにくいです💦井戸跡も見つけれ...

2023/07/17 00:34つか征夷大将軍
駐車場:ここまでの道のりはかなり狭いので、軽かコンパクトカーで運転に慣れた方が良いかと思います。駐車場は3台ぐらいなら停められます。駐車場の目の前に登城口(恵良神社奥ノ院入口)があり案内板もありますが、実際の縄張図に出てくる場所はここから15分ぐらい(だったかな?)登った頂上付近からです。

城郭攻略情報


2025/01/27 11:56
kazu武蔵守
予讃線、浅海駅にて攻略。
2024/02/24 09:28
ぴよ相模守
予讃線伊予北条駅にて攻略
2020/01/03 11:56
天下を左近衛中将とりたい
広島〜呉〜松山の瀬戸内海汽船で中島沖あたりでWi-Fiを切ると東(浅海)あたりにワープして高仙山城とW攻略。松山から呉に帰るときにしかヒットしませんでした。
2019/12/28 21:21
かわきち太政大臣
予讃線浅海駅にて攻略できました。
2018/01/09 13:37
キラキラ光る山城守きなこ姫
国道196号線(松山北条バイパス)と県道179号線のT字路交差点(下難波交差点)にて安定攻略です。この交差点ではワンポチで付近の城が1度に4城攻略できました。docomoスマホ

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 左近衛少将子淵さん 10

 2位 4nobu 伊予守さん 8

 3位 あっくん釆女正さん 4

恵良城の周辺スポット情報

 日高山城曲輪跡(遺構・復元物)

 中村三十三墓(碑・説明板)

 日高山城石碑(碑・説明板)

 新日高城(周辺城郭)

 腰折山城(周辺城郭)

 波妻城(周辺城郭)

 名石城(周辺城郭)

 新城山城(周辺城郭)

 新高手山城(周辺城郭)

 柴尾城(周辺城郭)

 勝根山城(周辺城郭)

 萩の森城(周辺城郭)

 日高山城(周辺城郭)

 おしばおさん(寺社・史跡)

 番所跡(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました