名称(よみ) | 荏原城(えばらじょう) |
通称・別名 | 恵原城、会原城、平岡城、柵居城 |
所在地 |
愛媛県松山市恵原町1109-31
周辺の宿 |
天気情報 |
09/18(木) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 松山市教育委員会文化財課[電話] |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 不明 |
築城年 | 不明 |
主な城主 | 平岡氏 |
廃城年 |
慶長5年(1600) |
遺構 | 曲輪、石積、土塁、横堀(水堀) |
指定文化財 | 県史跡(荏原城跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/09/01 15:38 本多隼人佑水宗
星ノ岡城:山の南側、雲門寺から登れます。近くの東山、天山と共に天山三山を形成しています。
2024/04/07 06:27 龍馬備中守【】
新張城:愛媛県の松山市にある【新張城】♪舌状台地上(現在は畑)に城郭は形成されています♪北西側には荏原城、上野城があり、城主名を見ると、荏原城の平岡氏の支城群の1城なのでしょう♪恵原町の字、新張♪地元では『新張さん』とも呼ばれている場所です♪北側は御坂川が流れ、断崖が自然の防壁となっています♪今でこそ農道が通り、コンクリートで固められていますが、往時は崖下までが御坂川だったのでしょう♪西側の直下には土佐街道が走り、交通の要衝地となります♪平岡氏は、道後・河野氏の家臣ですから、松山平野に入る、新張城、荏原城、或いは上野城は、街道監視の目的を持つ城郭だった事でしょう♪この城郭もまた大きな遺構は残しませんが...
来月度の城主争い戦況
1位 毘沙門天さん 183回
2位 伊予守左大臣のりむねさん 170回
3位 てつくん和泉守さん 112回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |