黄峰城(おみねじょう)

黄峰城 投稿者:西市正紫雲さん

城郭基本情報

名称(よみ) 黄峰城(おみねじょう)
所在地 香川県高松市亀水町
天気情報

11/22(金) 降水確率:20%
18℃[±0]11℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 香西氏?
築城年 不明
主な城主 香西氏
遺構 曲輪、石塁、土塁、虎口
再建建造物 説明板
黄峰城(おみねじょう)は香川県高松市亀水町にあった城である。

遺構 

瀬戸内海の生島湾に面した標高約175mの黄峰山山頂に位置する。山裾を亀水川が流れている。

主郭は低い土塁で囲まれ、南側の土塁が開口し喰違虎口となっている。また、主郭の四隅は入角の形状をなし、横矢を意識した構造となっている。

黄峰城の特徴的な遺構は、城址を全周する高さ1~1.6mの牛蒡(ごぼう)積みの石塁で、その長さは約500mにも及ぶ。

歴史 

築城年代は不明ながら、讃岐国の国人であった香西氏によって築かれたとされる。

南東約3.5kmに位置する香西氏の本拠・勝賀城(同市鬼無町)の出城としての役割を果たし、同氏の家臣が交代で守備についたという。

香西氏最後の当主となった香西佳清は、天正3年(1575)に藤尾城(同市香西本町)を築いて本拠地を移しているが、同10年(1582)には長宗我部氏に降伏し、同13年(1585)には羽柴秀吉による四国攻めの軍勢に敗れて下野したため、黄峰城もその頃に廃城となったと推測される。

交通 

・JR予讃線香西駅から車で約15分

参考文献 

・『日本城郭大系 第15巻』新人物往来社、1979年。
・黄峰城跡現地説明板。
・『週刊日本の城』デアゴスティーニ・ジャパン、2013年。


城郭口コミ


2023/03/12 03:37RED副将軍
黄峰城:美しい牛蒡積みの石積みが周囲を巡る讃岐の名城🏯⁡オススメ度 ★★★★★⁡築城年代は不詳。当地の有力土豪であった香西氏により築かれた勝賀城の出城。家臣が交代で守備したとされます。香西氏は、1221年の承久の乱で戦功をあげた香西資村がこの地の郡司を任ぜられ築城したのが始まりとされます。その後、室町幕府管領の細川氏の家臣として勢力を拡大しました。讃岐国領主が細川氏から三好氏・十河氏となった後も香西氏は三好氏に従い勢力を保ちました。しかし、1582年に長宗我部元親によって攻められ、香西氏は降伏。長宗我部氏に従属しました。1585年には豊臣秀吉による四国征伐で長宗我部氏は敗れ、香西氏も表舞台から消え、勝...

2022/01/04 11:39織田上総介晃司
黄峰城:駐車場はないので車は県道161号(さぬき浜街道)の広い路肩に停めます。交通量が多いので気をつけましょう。蓮如上人堂の左側から登城しますが道無き道を直上するようになるので説明が難しい。しいて言えば赤いテープをたよりにけもの道を登って行く感じです。帰りのほうが滑りやすくて危険ですので手袋必須。できればトレッキングシューズで。リア攻め後、やはり名物の讃岐うどんが食べたくてさぬき浜街道沿いにあった店に。コシがあり、のどごしが良く美味しかった。

城郭攻略情報


2024/07/24 08:41
立花大宰少弐宗茂
マップの横立山標識の西側の道路で攻略しました!
2023/08/30 16:01
そうざえもお備中守
車であれば、さぬき浜街道を西へ、香西町を越え、県営野球場へ右折する交差点付近で攻略しました2023.8
2023/08/29 14:29
あざらし肥前守
高松市生島町、レクザムスタジアム。
2023/05/07 10:25
cookey式部卿
根香口バス停
2022/08/28 21:26
九曜紋東市正
高松駅から、ことでんバスの下笠居線に乗車し、下笠居郵便局がある根香口バス停で攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 はりねずみ但馬守ぽんさん 59

 2位 タダかつ!さん 36

 3位 香西佳清さん 18

黄峰城の周辺スポット情報

 石垣(遺構・復元物)

 (遺構・復元物)

 登城口(碑・説明板)

 駐車スペース(路肩)(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました