| 名称(よみ) | 黄峰城(おみねじょう) |
| 所在地 |
香川県高松市亀水町
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/14(金) 降水確率:30% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 香西氏? |
| 築城年 | 不明 |
| 主な城主 | 香西氏 |
| 遺構 | 曲輪、石塁、土塁、虎口 |
| 再建建造物 | 説明板 |
2023/03/12 03:37 ᴿᴱᴰ 副将軍
黄峰城:美しい牛蒡積みの石積みが周囲を巡る讃岐の名城🏯オススメ度 ★★★★★築城年代は不詳。当地の有力土豪であった香西氏により築かれた勝賀城の出城。家臣が交代で守備したとされます。香西氏は、1221年の承久の乱で戦功をあげた香西資村がこの地の郡司を任ぜられ築城したのが始まりとされます。その後、室町幕府管領の細川氏の家臣として勢力を拡大しました。讃岐国領主が細川氏から三好氏・十河氏となった後も香西氏は三好氏に従い勢力を保ちました。しかし、1582年に長宗我部元親によって攻められ、香西氏は降伏。長宗我部氏に従属しました。1585年には豊臣秀吉による四国征伐で長宗我部氏は敗れ、香西氏も表舞台から消え、勝...
2022/01/04 11:39 織田上総介晃司
黄峰城:駐車場はないので車は県道161号(さぬき浜街道)の広い路肩に停めます。交通量が多いので気をつけましょう。蓮如上人堂の左側から登城しますが道無き道を直上するようになるので説明が難しい。しいて言えば赤いテープをたよりにけもの道を登って行く感じです。帰りのほうが滑りやすくて危険ですので手袋必須。できればトレッキングシューズで。リア攻め後、やはり名物の讃岐うどんが食べたくてさぬき浜街道沿いにあった店に。コシがあり、のどごしが良く美味しかった。
来月度の城主争い戦況
1位 タダかつ!さん 22回
2位 香西佳清さん 13回
3位 Hiro讃岐守R32さん 6回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |