徳島城(とくしまじょう)

徳島城 投稿者:龍馬備中守【】さん
icon

01時間

05

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 徳島城(とくしまじょう)
通称・別名 渭山城、渭津城
所在地 徳島県徳島市徳島町城内
周辺の宿
天気情報

08/19(火) 降水確率:20%
33℃[+1]26℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 徳島城博物館[電話
分類・構造 梯郭式平山城
天守構造 型式不明[階層不明/1588年築/破却]、東二の丸御三階櫓[3重3階/1615年頃築/破却(廃城令)]
築城主 蜂須賀家政
築城年 天正13年(1585)
主な城主 蜂須賀氏
廃城年 明治2年(1869)
遺構 曲輪、石垣、横堀(水堀)、庭園
指定文化財 国史跡(徳島城跡)、国の名勝(表御殿庭園)
再建建造物 鷲の門、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 76 徳島城
設置場所 徳島市立徳島城博物館受付カウンター[地図] /徳島市教育委員会社会教育課カウンター[地図] /徳島中央公園東側駐車場入口事務所[地図

城郭口コミ


2025/07/21 09:14左衛門尉三八五守皆中神社
徳島城:城山の上に本丸跡があり、急な階段で息が上がりました。天気が良ければ、和歌山が見えるそうです。

2025/07/21 04:18さかたる
徳島城:東二の丸へ登る途中で攻略できました。階段が急なこと、落葉で滑り易いことに注意してください。遺構はありませんが、石垣はよく残っています。

城郭攻略情報


2024/08/15 11:57
高槻べろく
博物館ではリア攻め攻略出来ませんでしたので、東二の丸跡まで進み攻略出来ました。
2024/03/04 13:17
あざらし肥前守
徳島駅〜鉄道沿いに東へ400mほど進み歩道橋で牟岐線を越える、または西へポッポ街などを通り高徳線を越え中央公園に入り、アオサギ群生地の池の奥あたり〜本丸城山に至る坂道登城道を少し進んだ所でリアル認定。
2024/03/04 12:49
あざらし肥前守
JR徳島駅、中前川町、R11の一定地域内など。(❜18・1攻略)
2019/12/31 19:50
かわきち太政大臣
JR佐古駅にて攻略できました。
2017/09/18 16:29
のび越後守
徳島駅で津田城とW攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ☆しなもん☆さん 114

 2位 たくさんさん 106

 3位 たくや丸さん 91

徳島城の周辺スポット情報

 舌石(遺構・復元物)

 東二の丸跡(遺構・復元物)

 本丸跡(遺構・復元物)

 弓櫓跡(遺構・復元物)

 帳櫓跡(遺構・復元物)

 西三の丸跡(遺構・復元物)

 鷲の門(遺構・復元物)

 隅櫓跡(遺構・復元物)

 屏風櫓跡(遺構・復元物)

 月見櫓跡(遺構・復元物)

 太鼓櫓跡(遺構・復元物)

 旗櫓跡(遺構・復元物)

 数寄屋橋(遺構・復元物)

 大手門(遺構・復元物)

 下乗橋(遺構・復元物)

 旧徳島城表御殿庭園(遺構・復元物)

 西の丸(遺構・復元物)

 西二の丸(遺構・復元物)

 弁天池(遺構・復元物)

 蜂須賀家政公 立像(碑・説明板)

 蜂須賀正勝公 墓所(碑・説明板)

 天守跡(碑・説明板)

 明王寺(寺社・史跡)

 徳島城博物館受付カウンター(スタンプ)

 徳島市教育委員会社会教育課カウンター(スタンプ)

 徳島中央公園東側駐車場入口事務所(スタンプ)

 お手洗い(トイレ)

 お手洗い(トイレ)

 お手洗い(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 清玄坊(関連施設)

 徳島中央公園(関連施設)

 徳島城博物館(関連施設)

 城山の貝塚(その他)

 城山の貝塚(その他)

 

to_top
気に入った!しました