戸沢氏城館(とざわしじょうかん)

戸沢氏城館 投稿者:中務少輔きたろう三世さん
icon

02時間

00

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 戸沢氏城館(とざわしじょうかん)
通称・別名 戸沢氏城館[門屋城・古堀田城]
所在地 秋田県仙北市西木町小山田他(地図は門屋城を示す)
天気情報

11/16(日) 降水確率:20%
12℃[+4]-1℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 仙北市教育委員会文化財課[電話
分類・構造 城館遺跡群
築城主 戸沢兼盛[門屋城]、戸沢行盛[古堀田城]
築城年 承久2年(1220)?[門屋城]、不明[古堀田城]
主な城主 戸沢氏[すべて]、門屋氏[門屋城]、小保田氏[古堀田城]
遺構 曲輪、横堀(空堀)[すべて]、土塁、井戸[門屋城]、竪堀[古堀田城]
指定文化財 県史跡(戸沢氏城館跡)
再建建造物 石碑[すべて]、説明板[すべて]
戸沢氏城館は、鎌倉時代より同地を支配した戸沢氏が築城した城館群である。

門屋城跡、古堀田城跡が、「戸沢氏城館跡」として秋田県の史跡に指定されている。

門屋城 

門屋城は、安貞2年(1228)に戸沢兼盛によって築かれたとされる。その後、200年ほどの間、戸沢氏の本城として機能していた。戸沢氏が角館城に拠点を移した後は、戸沢氏の家臣が入った。その後戦国時代後期に破却された。

古堀田城 

古堀田城は、戸沢氏の北方防備における重要拠点とされていた城郭である。そのため、代々、戸沢氏一門が入ることが多かった。その後、門屋城と共に戦国時代に破却された。


城郭口コミ


2024/08/29 19:22順☆散歩征夷大将軍可児参加
古堀田城:門屋城跡と古堀田城跡、あわせて「戸沢氏城館跡」なのに自分は今まで門屋城しかリアしておらず…城友様の「古堀田に行ってないのは人としていかがなものか」という勧め(嘘)もあり、今回ようやくリアしてまいりました。門屋のほうはいかにも居館・本拠地という作りで、その広大さ・堀の巨大さには楳図かずおのキャラのごとく驚愕してしまうようなお城であるのに対し、古堀田は完全に山城テイスト。巨大城郭ではないものの、堀や畝状竪堀の数々にはマスオさんのように「えぇ~!?」となること請け合い。当時の緊張感が伝わってくるようです。鉄塔のための作業道によってごく一部改変・破壊されているように見受けられますが、それでも素晴らしい...

2021/07/25 15:53ᴿᴱᴰ 副将軍
古堀田城:出羽角館大名で夜叉九郎・鬼九郎の異名の持ち主、戸沢盛安で有名な戸沢氏の重要な支城です。「こぼたじょう」と読みます。オススメ度 ★★★★⭐︎⁡⁡築城年代は不詳。石器が出土していることから先住民族によるチャシがあったと推測されています。口碑によると、1361年頃に戸沢行盛が住んでいたが早逝し、弟の小保田豊盛が城主となり、小保田城と呼ばれる様になるも、なぜ古堀田城となったかはナゾのまま。戸沢領北部を守備する拠点として機能し、戸沢一族または重臣の居城であったと見られています。1590年、豊臣秀吉による奥州仕置において、戸沢盛安は小田原征伐に参陣したため、所領安堵。しかし「戸沢三十五ヶ城破却令」により廃...

城郭攻略情報


2025/11/10 16:20
さよなら出羽守急行津軽
範囲変更によるものと思われますが、秋田新幹線乗車中に、神代駅生田駅間で取得できました。
2024/09/30 22:46
ア イ ス マ ン能登守
角館駅でレンタサイクルを借り、国道105線を北上、羽後太田駅を右に見る辺りで攻略!ママチャリで25分位でした!
2024/04/01 16:59
中城下総守きよし
秋田内陸縦貫鉄道の西明寺駅にて4城攻略(戸沢氏城館、角館城、白岩城、戸沢城)
2022/09/11 06:40
播磨守南のこうちゃん✨️
秋田内陸縦貫鉄道「羽後太田」駅出て直ぐでした!!
2021/04/18 11:10
出雲守りらくま
秋田内陸縦貫鉄道羽後太田駅にて攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 かなかなえ秋田城介さん 26

 2位 治部少輔鬼九郎さん 15

 3位 太閤 なつりんさん 7

戸沢氏城館の周辺スポット情報

 門屋城(周辺城郭)

 古堀田城(周辺城郭)

 館腰城(周辺城郭)

 鳥谷崎城(周辺城郭)

 佐曽田城(周辺城郭)

 中里館(周辺城郭)

 小滝城(周辺城郭)

 相内城(周辺城郭)

 大台野城(周辺城郭)

 畑中館(周辺城郭)

 山口館(周辺城郭)

 冷沢館(周辺城郭)

 上野館(周辺城郭)

 ワブロ城(周辺城郭)

 小山田城(周辺城郭)

 アモガ城(周辺城郭)

 大野関城(周辺城郭)

 古館(周辺城郭)

 田沢湖(その他)

 

to_top
気に入った!しました