猿掛城(さるかけじょう)

猿掛城 投稿者:青き巨星弾正少弼かみさん

城郭基本情報

名称(よみ) 猿掛城(さるかけじょう)
通称・別名 多治比猿掛城、多治比城
所在地 広島県安芸高田市吉田町多治比
天気情報

11/22(金) 降水確率:40%
14℃[-1]5℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 安芸高田市生涯学習課[電話
分類・構造 山城
築城主 毛利弘元
築城年 明応年間(1492〜1501)
主な城主 毛利氏
廃城年 慶長年間(1596〜1615)?
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀、井戸
指定文化財 国史跡(毛利氏城跡)
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2024/10/23 00:29気分爽快豊後守
猿掛城:登城口から物見までの比高は150m程度ですが、急坂となっています。小雨の中で登城したので、主郭に登るのと、主郭南の堀切に降りるのは手間取りました。主郭から物見に向かう尾根には、複雑な堀が存在し見応えがあります。寺屋敷から60m登ると主郭に到達、更に60m登ると物見に到達します。物見から下った先に弘元公の墓がありますが、登山アプリのお陰で迷うことなく辿り着けました。①土塁が残る出丸②寺屋敷から主郭への登り③細長い主郭④主郭南の堀切。気を抜くと滑り落ちそう⑤堀切から見た主郭の切岸⑥尾根には複数の竪堀⑦物見手前にも堀切あり⑧弘元公の墓。第二駐車場からすぐ

2024/05/04 15:07織田上総介晃司
田屋城(八千代):車は湖面に隣接する土師ダム第四駐車場に停めます。周回道路に接する駐車場が空いていればトイレもありベストポジション。一番の見どころは三方を取り囲む横堀です。安芸の山城では貴重な遺構です。比高20mとお手軽山城ですが、本来は土師ダム(八千代湖)が無かったのでもっと比高はあったと思います。田屋城近くの土師ダムサイクリングターミナルでダムカードを貰う事ができます。

城郭攻略情報


2023/10/16 10:20
能登守急行サロベツ
可部駅より吉田行乗車、国道では取れませんでした。常友バス停下車後、徒歩5分ほど猿掛城方面へやっと落城!
2023/06/01 10:09
あざらし肥前守
公共交通:一例吉田出張所〜広電バス上根・吉田線に乗車中、本数は多め、土日祝も運行。(❜21・6攻略)
2023/05/13 00:05
城社まにゃ日向守柴田軍織田
郡山城から攻略
2022/12/29 12:56
大納言夢の跡
広島バスセンターから広電バスの吉田出張所行きに乗車。先人様の情報通り、常友バス停を過ぎてすぐに攻略。なお、バスからだと攻略範囲は極狭かと。
2022/06/12 09:43
cookey式部卿
馬橋バス停

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 かんぺい備後守さん 24

 2位 三段腹勘解由長官幾重さん 11

 3位 虎咲式部さん 7

猿掛城の周辺スポット情報

 本丸跡(遺構・復元物)

 本丸南側の堀切(遺構・復元物)

 竪堀(遺構・復元物)

 堀切からの竪堀(遺構・復元物)

 物見櫓下の堀切(遺構・復元物)

 物見丸跡(遺構・復元物)

 物見丸南側堀切(遺構・復元物)

 出丸(遺構・復元物)

 大堀切下(遺構・復元物)

 本丸東曲輪(遺構・復元物)

 毛利弘元公・夫人のお墓(碑・説明板)

 田屋城(八千代)(周辺城郭)

 神田神社(寺社・史跡)

 伝杉の大方の墓(寺社・史跡)

 光明寺観音堂(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 第2駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 土師ダム第四駐車場(駐車場)

 寺屋敷(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました