| 名称(よみ) | 新高山城(にいたかやまじょう) |
| 所在地 |
広島県三原市本郷南7
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/23(日) 降水確率:10% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 三原歴史民俗資料館[電話] |
| 分類・構造 | 山城 |
| 天守構造 | なし |
| 築城主 | 小早川隆景 |
| 築城年 | 天文21年(1552) |
| 主な城主 | 小早川隆景 |
| 廃城年 |
慶長元年(1596) |
| 遺構 | 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、竪堀、井戸 |
| 指定文化財 | 国史跡(小早川氏城跡) |
| 再建建造物 | 説明板 |
2025/11/09 17:18 小坊主
新高山城:麓の駐車場にレンタカーを停めて登城。登山道の整備状態が良く、思ったより早く登れました(約20分で本丸到着)。景色良く、霞がかかって瀬戸内海までは見えませんでしたが、対面の高山城跡はよく見えました。スタンプは本郷生涯学習センターで押して終了。
2025/05/09 04:58 鯉城式部卿猿猴
新高山城:広大な曲輪群、詰丸からの本郷の町を一望出来る絶景、石垣や瓦の破片が沢山残っており、残念石もあり、山城好きにはたまらないお城です。
来月度の城主争い戦況
1位 りつさん 92回
2位 にまにま監物さん 82回
3位 カテキンさん 81回
鐘の段(遺構・復元物)
番所跡(三段目)(遺構・復元物)
匡真寺跡(遺構・復元物)
中の丸(二の丸)跡(遺構・復元物)
本丸跡(遺構・復元物)
詰の丸(遺構・復元物)
釣井の段(遺構・復元物)
石弓の段(遺構・復元物)
登山道ガイド板(碑・説明板)
史跡 小早川氏城跡(新高山城跡)(碑・説明板)
鐘の段案内板(碑・説明板)
大手道入口(碑・説明板)
新高山城想像図看板(碑・説明板)
高木山城(周辺城郭)
天神山城(周辺城郭)
丸子山城(周辺城郭)
梨羽城(周辺城郭)
今井谷城(周辺城郭)
金売城(周辺城郭)
米山寺(寺社・史跡)
図書館入口付近(スタンプ)
本郷町観光協会(スタンプ)
駐車場(駐車場)
本郷生涯学習センター 駐車場(駐車場)
本郷生涯学習センター 駐車場入口(その他)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |