大廻小廻山城(おおめぐりこめぐりさんじょう)

 
icon

00時間

45

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 大廻小廻山城(おおめぐりこめぐりさんじょう)
通称・別名 築地山城
所在地 岡山県岡山市東区草ケ部1815
周辺の宿
天気情報

11/23(日) 降水確率:10%
18℃[+1]2℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 岡山県教育庁文化財課[電話
分類・構造 神籠石式山城
天守構造 なし
築城主 不明
築城年 6世紀後期〜7世紀前期
主な城主 不明
廃城年 不明
遺構 列石、土塁、水門
指定文化財 国史跡(大廻小廻山城跡)
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2024/07/08 02:25華亜賦備中守乱丸
大廻小廻山城:現在は案内板から先は行けません道路も行き止まりとなるのでここでUターンがおすすめです。

2022/12/27 14:31ᴿᴱᴰ副将軍
大廻小廻山城:七世紀頃に築かれた神籠石系の朝鮮式山城🏯⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡大廻小廻山城(おおめぐりこめぐりやまじょう)と読みます。⁡築城年代は不詳。日本書紀などの文献に記載が無い全国に16ある神籠石系山城のひとつです。663年の白村江の戦いにおいて唐・新羅連合に敗れた後、大和朝廷により大陸からの侵攻に備えて防御を固めるために築かれたとされます。⁡見所標高199mの大廻小廻山に築かれた古代山城。3ヶ所の谷部に石塁の水門が残っています。一の木戸が最も残存状態が良好で4段の石積みが現在でも確認できます。二の木戸、三の木戸は未整備状態で確認は困難で、削平地は確認できるものの城門や建物跡は不明で山頂部も私有...

城郭攻略情報


2024/12/31 09:11
ヒイワレヒコ
瀬戸駅で攻略できました。
2023/12/28 11:18
左馬頭稲荷.
山陽本線瀬戸駅で攻略
2023/06/03 18:24
あざらし肥前守
公共交通:一例山陽本線上道〜瀬戸。(❜17・11攻略)
2023/05/29 08:35
くぬぎ式部大輔
山陽新幹線で攻略致しました‼️
2017/03/10 19:11
征夷大将軍クララ姫
山陽新幹線から安定攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 御家人斬九郎さん 205

 2位 みこにゃんさん 185

 3位 乙新備前守亀岡さん 105

大廻小廻山城の周辺スポット情報

 一の木戸(遺構・復元物)

 説明看板(碑・説明板)

 草ヶ部城(岡山県GISデータの仮称)(周辺城郭)

 土井の内寺城館(周辺城郭)

 新田陣(周辺城郭)

 両宮山城(周辺城郭)

 兜山城(周辺城郭)

 牟佐城(岡山県GISデータの仮称)(周辺城郭)

 岡山市1562城館(周辺城郭)

 たん山城(藤井城)(周辺城郭)

 沼田城(周辺城郭)

 善応寺城A(周辺城郭)

 善応寺城B(周辺城郭)

 正崎城(周辺城郭)

 高山城(周辺城郭)

 上仁保城(周辺城郭)

 葛木城(上地山城)(周辺城郭)

 瀧ノ城(滝城・瀧城)(周辺城郭)

 神田城(周辺城郭)

 岡山市瀬戸町郷土館(関連施設)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました