名称(よみ) | 徳倉城(とくらじょう) |
通称・別名 | 徳蔵城、土倉城 |
所在地 | 岡山県岡山市北区御津河内 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 岡山県教育庁文化財課[電話] |
分類・構造 | 連郭式山城 |
築城主 | 松田親秀 |
築城年 | 文明年間(1469〜1487) |
主な城主 | 松田氏、宇垣氏、遠藤氏(宇喜多氏家臣) |
遺構 | 曲輪、石垣、堀切、井戸跡 |
指定文化財 | 県史跡(徳倉城跡) |
再建建造物 | 説明板 |
岡山城の支城のひとつ。宇喜多直家の重臣 遠藤河内守の城
徳倉城(とくらじょう)は、岡山県岡山市北区御津河内にある平山城。
2024/01/28 18:15 わんにゃ備前守
徳倉城:県道61号線沿いの駐車スペース?に車を停めて大手口から登城。登山口(1)は県道から少し南西に入った川沿いにあります。初めは沢伝いの道ですが、倒木(2)が多くてなかなか難儀しました。途中、沢を越えなければならない箇所があるので、雨の多い時期は避けたほうがいいかもしれません。10分ほど進んで坂を上がると出丸に到着。ここからは尾根伝いです。ちなみに出丸はシダや藪が繁っていて形状がよく分かりませんでした。出丸の堀切を降りると長郭跡→矢竹林と平坦な道が続き、再び堀切を登ると曲輪が連続して現れます。そのうちの一つに井戸(3,小さな洞窟に湧き水)がありました。曲輪がある坂道を上り切ると視界が開け、高さ5mぐ...
2023/11/09 12:37 尼崎城駿河守一口城主
徳倉城:[遺構散策編]8月27日、搦手登山道から山頂部の本丸に登城。山頂部で本丸跡の石垣(写真①)、本丸曲輪(写真②)、妙見宮(写真③)、二ノ丸跡(写真④)を見学。山頂部は本丸や二ノ丸の平地部が広がり、進軍中に見上げた時に頂上部が三角形ではなく削平によって台形状に見えたことに納得しました。往路は搦手登山道から登ったので復路は大手登山道から下山。下山しようとした矢先に本丸から大手道への出入口の石垣を発見(写真⑤⑥⑦)。この山にあった石なのか他の場所から持ってきた石なのかは分かりませんが山城頂上部に石垣を築く技術力や積み上げた当時の方々の労力の努力の結晶に感激でした。大手道から下山して麓付近で名残惜しくな...
来月度の城主争い戦況
1位 慎ちゃんさん 134回
2位 toyo再内蔵允さん 127回
3位 おお主殿助小平太さん 100回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |