徳倉城(とくらじょう)

徳倉城 投稿者:日光人さん

城郭基本情報

名称(よみ) 徳倉城(とくらじょう)
通称・別名 徳蔵城、土倉城
所在地 岡山県岡山市北区御津河内
天気情報

11/22(金) 降水確率:20%
17℃[-1]6℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 岡山県教育庁文化財課[電話
分類・構造 連郭式山城
築城主 松田親秀
築城年 文明年間(1469〜1487)
主な城主 松田氏、宇垣氏、遠藤氏(宇喜多氏家臣)
遺構 曲輪、石垣、堀切、井戸跡
指定文化財 県史跡(徳倉城跡)
再建建造物 説明板

岡山城の支城のひとつ。宇喜多直家の重臣 遠藤河内守の城

 

徳倉城(とくらじょう)は、岡山県岡山市北区御津河内にある平山城

歴史 

築城年代は定かではない。『備前記』には遠藤河内守が在城した戸倉古城、『備陽国誌』には宇垣一郎兵衛、遠藤河内守が在城した戸倉山城・徳倉城、『吉備前秘録』には須々木備前守、浮田河内守が在城した土倉の城、などの記述が見られる。

金川城主の松田元隆が金川城の支城として整備したと考えられ、天文年間(1532~1555)から永禄5年(1562)頃までは、松田氏の重臣である宇垣氏が城主を務めたとされる。

永禄11年(1568)に宇喜多直家が松田氏を滅ぼすと徳倉城も宇喜多氏に攻められ、直家の家臣である遠藤河内守が城主となったようだ。

慶長5年(1600)の関ヶ原の戦い後に宇喜多秀家が改易となり備前が小早川秀秋の領地となると、徳倉城も廃城になったと考えられている。

遺構 

旭川水系の三谷川に面した、高尾山から北にのびる山塊の先端付近、標高232mの山頂に築かれている。案内板西側の県道沿いから大手道を登るルートと、徳蔵神社から登るルートがある。

山頂の本丸を中心に、北の尾根上に大小4段の出曲輪、北東の尾根上に二の丸・大手曲輪・大手出曲輪、南東の尾根上に三の丸を2~6mの比高差で階段状に置く。さらに、北尾根と南東尾根の下方約100mには、出丸らしき曲輪群が階段状に配置されている。

本丸以外は堀切で分断しながら尾根に沿って階段状に曲輪を配する中世山城の様相だが、本丸だけは通路が鋭角に屈折する折坂虎口が採用されていたり、石垣で固められていたりと改変がうかがえる。本丸や二の丸では瓦片が採集されており、何らかの建物があったと推定されている。

本丸は細かい折れを伴い、3か所の虎口のうち、東辺中央付近から北東尾根の曲輪群に通じる虎口が折坂虎口となっている。曲輪直下には枡形のような空間が設けられ、横矢が掛かる設計だ。本丸北端から東辺に積まれた石垣と連動することで、防御を固めているのだろう。東辺南端から北東尾根の曲輪群や南東尾根の曲輪群に通じる虎口は坂虎口で、本丸側L字形の石列を設けて内枡形状の空間が設けられている。本丸西辺南端からも南東尾根の曲輪群に通ずる虎口があり、ここも通路幅が狭い坂虎口で、通路が屈曲する場所には石積みがある。

大手曲輪のある北東尾根を挟み込むようにして、北尾根と南東尾根の尾根上に曲輪群を設けて防御を固めていると考えられる。両側の2つの尾根には、先端部にまで曲輪群を構築。谷筋の道のりは大手曲輪に近づくと急斜面になり、やがて二の丸の上段に通じ、本丸への虎口に至る。北東尾根の北端は、幅約6m、深さ約8mの堀切でしっかりと遮断している。

本丸北端から東辺の石垣は高さ約4~5mに及び、圧巻だ。本丸に至る通路、本丸付近の虎口の技巧性も見事で、見ごたえがある。

交通 

・岡山空港から車で約10分、山陽自動車道岡山ICから車で約20分

参考文献 

・『岡山県中世城館跡総合調査報告書 第1冊-備前編-』、岡山県教育委員会、2020年。

文:萩原さちこ



城郭口コミ


2024/01/28 18:15わんにゃ備前守
徳倉城:県道61号線沿いの駐車スペース?に車を停めて大手口から登城。登山口(1)は県道から少し南西に入った川沿いにあります。初めは沢伝いの道ですが、倒木(2)が多くてなかなか難儀しました。途中、沢を越えなければならない箇所があるので、雨の多い時期は避けたほうがいいかもしれません。10分ほど進んで坂を上がると出丸に到着。ここからは尾根伝いです。ちなみに出丸はシダや藪が繁っていて形状がよく分かりませんでした。出丸の堀切を降りると長郭跡→矢竹林と平坦な道が続き、再び堀切を登ると曲輪が連続して現れます。そのうちの一つに井戸(3,小さな洞窟に湧き水)がありました。曲輪がある坂道を上り切ると視界が開け、高さ5mぐ...

2023/11/09 12:37尼崎城駿河守一口城主
徳倉城:[遺構散策編]8月27日、搦手登山道から山頂部の本丸に登城。山頂部で本丸跡の石垣(写真①)、本丸曲輪(写真②)、妙見宮(写真③)、二ノ丸跡(写真④)を見学。山頂部は本丸や二ノ丸の平地部が広がり、進軍中に見上げた時に頂上部が三角形ではなく削平によって台形状に見えたことに納得しました。往路は搦手登山道から登ったので復路は大手登山道から下山。下山しようとした矢先に本丸から大手道への出入口の石垣を発見(写真⑤⑥⑦)。この山にあった石なのか他の場所から持ってきた石なのかは分かりませんが山城頂上部に石垣を築く技術力や積み上げた当時の方々の労力の努力の結晶に感激でした。大手道から下山して麓付近で名残惜しくな...

城郭攻略情報


2024/05/12 17:24
かん治部大輔
津山線建部駅と福渡駅の中間あたり
2023/12/23 20:28
rigret
JR津山線野々口駅にて金川城と共に攻略【宇喜多イベ】日本ゴア合同会社少し過ぎた辺りにて攻略金川駅で下車し、妹尾御津線を通りながら徳倉城跡、岡山桃太郎空港を横目に足守陣屋跡までロードバイクで行くバカは自分くらいだろうが、参考までに書いておく。岡山家畜保健衛生所の看板が見えてきた辺りから登り坂がきつくなる。ほとんどをロードバイク押しながら進んだ。岡山市立少年自然の家の看板がある辺りから坂は緩めになり、岡山桃太郎空港少し過ぎた辺りまではロードバイクで駆け降りることが出来るようになる。しかし、GoogleMAPのルート検索の最短ルートが指し示す手打ち蕎麦青空亭~総社三和線は急激な坂道となり、降りるので...
2023/11/11 19:16
後志守ゆま就
【地域限定イベ】JR金川駅から徒歩にて。先人の教えどおり、日本ゴア出前200メートルほどで攻略。私の足で片道25分ほどでした。
2023/10/28 11:41
かっちゃん
地域イベント母谷上のバス停で取れました
2023/10/21 08:51
フー甲斐守
岡山空港では落ちたり落ちなかったりです。空港から岡山空港ゴルフコースへ向かう61号と吉備高原街道の分岐を越えて500mで攻略出来ました。ご参考に

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 慎ちゃんさん 134

 2位 toyo再内蔵允さん 127

 3位 おお主殿助小平太さん 100

徳倉城の周辺スポット情報

 出丸(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 虎口(遺構・復元物)

 出丸長郭(遺構・復元物)

 井戸(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 勝尾城登城口(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 忍山城(周辺城郭)

 勝尾山城(周辺城郭)

 久保城(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

 駐車スペース(駐車場)

 搦手登城口(その他)

 大手登城口(その他)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました