名称(よみ) | 福住城(ふくすみじょう) |
通称・別名 | 福住中定城、福住館 |
所在地 | 奈良県天理市福住町6882 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 丘城 |
天守構造 | 不明 |
築城主 | 福住氏 |
築城年 | 室町時代後期 |
主な改修者 | 筒井氏? |
主な城主 | 福住氏 |
廃城年 |
安土桃山時代 |
遺構 | 曲輪、櫓台、堀切、横堀(空堀) |
再建建造物 | 説明板 |
2022/06/05 18:41 課長大和守Ver.B
三谷城:三谷城は桜井市の北西三谷地区にある城で室町時代後期に土豪三谷氏によって築かれた城です。城は山野草の里という施設の裏山にあり単郭の主郭に土塁と切岸、虎口様の空堀が見られました。当初説明板の位置は把握していたのですが、城域までのルートが分からず施設の方に尋ねてみたところ親切にも現地まで案内して頂きました(^^)色々話を伺いながら登城したのですが、城に興味を持って訪ねる人はほとんどいないらしく城のアピール法など尋ねておられました。城までの通路整備やホームページでの紹介など私なりに分かる方法をお伝えしましたが、いたく感銘を受けておられた様子なので今後見易く整備されるかもしれません(^^)城までは山野草...
2022/02/09 13:19 RED副将軍
福住井之市城:筒井氏一族の福住氏の詰城。ヤブ化は否めませんが、技巧的な縄張りです。オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎1481年に越智氏・古市氏が築いた砦が始まりとも言われています。筒井氏に属していた福住氏の詰城で、筒井順慶と松永久秀の抗争時は前線であった様で、1570年には松永久秀に落とされるも、すぐに奪回し筒井順慶が入城したとの記録もあります。見所東西の尾根筋に主に3つの曲輪で構成され、中央の主郭北の側面には石垣が残ります。主郭と西の丸の間は畝堀でヤブ化するも、仕切土塁が確認できます。西の丸は二重の横堀で周囲を堅めています。城域東端の堀切もかなりの深さがあります。技巧的な縄張りですが、全体的に冬期でもヤブ化...
来月度の城主争い戦況
1位 大納言みっかさん 27回
2位 こさ釧路守さん 23回
3位 近江守ニコチャン大王さん 8回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |