千早城(ちはやじょう)

千早城 投稿者:和泉 中納言 元就さん
icon

01時間

45

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 千早城(ちはやじょう)
通称・別名 楠木詰城、金剛山城
所在地 大阪府南河内郡千早赤阪村千早
天気情報

07/03(木) 降水確率:40%
34℃[-1]24℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 千早赤阪村役場[電話
分類・構造 連郭式山城
築城主 楠木正成
築城年 元弘2年〔南朝〕/正慶元年〔北朝〕(1332)
主な城主 楠木氏
廃城年 明徳3年(1392)
遺構 曲輪、横堀(空堀)
指定文化財 国史跡(千早城)
再建建造物 石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 55 千早城
設置場所 金剛山 山の豆腐[地図] /千早城跡茶屋(不定期)[地図

城郭口コミ


2025/06/11 10:28幸畑相模守辰之助
千早城:ドキュメント72時間であった人情に触れたくて、念願の金剛山へ。高野街道入口の河内長野駅1分の旅館に泊まる。コーヒー、カップ麺がサービス。コンビニも駅の中にあり、朝イチにピッタリ。バス始発は少し遅くて7:30登山口の豆腐屋さんで、100名城のグッズ入手。100名城達成の名物女将さんともお話しができ、おからドーナツもコーヒーと合い、美味しかった。山頂でも、温かく迎えてくれて山野草の情報交換。様々な人が馴染みの挨拶をし、通り過ぎます。ライブカメラ10分ごとのカメラ撮影にびっくり。ホームページに24時間掲載されるのでこれで遠方の子息さんと安否確認するんだって。運営するスタッフに、頭が下がります。千早城...

2025/04/06 16:17まむた
千早城:金剛山登頂後に立ち寄りました。下りだったからいいけど登るのはとても大変そう。お城っぽい遺構はよく分かりませんでした。

城郭攻略情報


2023/12/12 20:15
九曜紋東市正
富田林駅東口2番のりばから、廃止直前の金剛バス20系統千早線に乗り、先人の記載通り上東阪バス停で攻略。この辺りから、連続カーブとなり山深くなって行く。
2023/06/10 16:12
あざらし肥前守
金剛山登山。(❜18・6攻略)
2022/09/07 23:25
pencil志摩守
河内長野駅発、金剛山ロープウェイ前行きの南海バスで、途中の太井(おおい)バス停付近で攻略。終点まで行き、帰りは富田林駅行きの金剛バスで千早小学校前バス停と東阪のバス停の間まで攻略範囲でした。帰りのルートは上赤坂城と下赤坂城のすぐそばを通るので、電車からの攻略不可の3つの城の攻略が可能です。
2022/01/03 10:31
越中守じじ
310号線南海バス停小深(道が二股に分かれる所)でゲット
2021/11/24 12:05
大蔵卿マニアケン
スタンプ設置場所があるお店前に有料駐車場が有りますが10分までなら無料です。店員さんが教えてくれました。お礼にクッキーをひとつ購入しました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 虎ラムさん 4

 2位 楠木左衛門督正儀さん 3

 3位 秋山信友さん 2

千早城の周辺スポット情報

 本丸跡(遺構・復元物)

 本丸跡(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 城址碑(碑・説明板)

 千早城跡案内図(碑・説明板)

 櫓台跡(碑・説明板)

 国見城(周辺城郭)

 千早城跡茶屋(スタンプ)

 山の豆腐(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 有料駐車場(駐車場)

 有料駐車場(駐車場)

 長く急な階段(関連施設)

 登城口(その他)

 休憩所(その他)

 

to_top
気に入った!しました