名称(よみ) | 芥川城(あくたがわじょう) |
所在地 |
大阪府高槻市殿町2
周辺の宿 |
天気情報 |
09/04(木) 降水確率:80% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 芥川氏 |
築城年 | 鎌倉時代前期? |
主な改修者 | 能勢氏、細川氏 |
主な城主 | 芥川氏、細川氏、三好氏 |
廃城年 |
不明 |
遺構 | 消滅 |
再建建造物 | 石碑 |
2025/08/12 06:48 摂津守炒飯秋鮭尉大盛
芥川城:阪急の高槻市駅より、JRの高槻駅のほうが近いです。遺構は無く、芥川城跡の石碑が民家の生垣のところに建っています。
2024/09/05 05:24 ᴿᴱᴰ 副将軍
芥川城:芥川山城の前身とも云われる平城🏯オススメ度 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎築城年代は不詳。平安時代末期から鎌倉時代に芥河氏により築かれたと云われます。芥河氏の出自ははっきりとしておらず、西国街道芥川宿を押さえて成長した御家人とされます。南北朝時代の芥河氏は北摂を代表する国人に成長し国人一揆の中心となっていました。応仁の乱においては 芥河氏は東軍に属するも西軍の大内正弘の軍門に降り衰退していきました。1490年、管領の細川政元は芥川宿を再建。能勢頼則を芥川城に入城させています。1516年には細川高国の命により能勢頼則は三好山に芥川山城を築城。これにより芥川城は平時の居館として活用され、次第に芥川山城へと...
来月度の城主争い戦況
1位 ZERO1さん 38回
2位 ニックネームさん 32回
3位 ディオ左近衛中将さん 20回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |