大坂西町奉行所(おおさかにしまちぶぎょうしょ)

大坂西町奉行所 投稿者:鬼教師大宰大弐さん

城郭基本情報

名称(よみ) 大坂西町奉行所(おおさかにしまちぶぎょうしょ)
所在地 大阪府大阪市中央区本町橋
天気情報

04/03(木) 降水確率:30%
16℃[+1]9℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課[電話
分類・構造 奉行所
天守構造 なし
築城主 徳川幕府
築城年 元和5年(1619)
主な城主 嶋田直時、久世広正、貝塚典直
遺構 消滅
再建建造物 石碑

城郭口コミ


2024/12/15 22:22百済門徒衆修理大夫とら
適塾:①適塾は、医師の緒方洪庵が諸国から集まった若者に蘭学を教えた私塾である。ここで、福沢諭吉や大村益次郎等の錚々たる人々が学んでいる。②2階に塾生部屋があり、柱には無数の刀傷があり、血気あふれる若者の様子が伺われる。③ヅーフ部屋と呼ばれる一室は、当時貴重な蘭和辞書が置かれ、持ち出し禁止であった為、塾生は奪い合って使用したという。昔、NHK大河の花神でここが舞台として登場し、若き村田蔵六こと大村益次郎が入門した時のシーンがある。急な階段を登ると、沢山の塾生が溢れており、田舎からぽっと出の蔵六は部屋の入口付近の畳1畳が自分の場所として与えられる。そして、成績が上がると部屋の奥の畳となり、最終的に師の洪...

2022/08/13 10:07† ひで †
大坂西町奉行所:ちょうど谷町線4丁目駅と堺筋本町駅の中間で訪問するには行きやすいです

城郭攻略情報


2024/10/16 18:49
こうのすけ
京阪京橋駅→天満橋駅で、東町奉行所楼ノ岸砦、西町奉行所と連続攻略でした
2024/01/07 12:52
和泉守長流
堺筋本町で取れます。
2023/11/03 16:09
花粉と闘う侍従若武者稲荷
大阪メトロ天満橋駅で攻略
2023/09/08 11:15
そうざえもお弾正少弼
地下鉄谷町線谷町四丁目駅7番出口で攻略2023.9
2023/06/12 05:17
あざらし肥前守
中央区農人橋(所在地)、農人橋。(❜17・11攻略)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 仁科山城守盛信さん 19

 2位 かわうそさん 18

 3位 まさじいさん 16

大坂西町奉行所の周辺スポット情報

 西町奉行所址石碑(碑・説明板)

 適塾(寺社・史跡)

 緒方洪庵墓所(寺社・史跡)

 銅座跡(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました