大坂東町奉行所(おおさかひがしまちぶぎょうしょ)

大坂東町奉行所 投稿者:与志嘉和中務卿さん

城郭基本情報

名称(よみ) 大坂東町奉行所(おおさかひがしまちぶぎょうしょ)
所在地 大阪府大阪市中央区大手前之町
天気情報

04/03(木) 降水確率:30%
16℃[+1]9℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 奉行所
天守構造 なし
築城主 徳川幕府
築城年 元和5年(1619)
主な城主 久貝正俊、川路聖謨、松平信敏
遺構 消滅
再建建造物 石碑

城郭口コミ


2025/03/16 00:41マグロ常陸介祐平
大坂東町奉行所:大阪城の大手門や京橋口近くの大阪合同庁舎第1号館の1画が大阪東町奉行所となります。大阪東町奉行といえば、すぐに思い浮かぶのは、なんといっても「大塩平八郎の乱」でしょう。奉行で水野忠邦の実弟の跡部良弼は天保の大飢饉のなか、大阪の窮状を省みず江戸に米を送り、商人も米を買い占め相場を上げて懐を肥やします。大塩平八郎は救民の為、門人達と立ち上がりますが、鎮圧されて自害します。決起したメンバーには、現役の与力や同心、医師、神主、農民、無宿人など様々で画期的な事件として肯定的に授業で習った覚えがあります。実際の所、跡部は米価対策を行い、大阪の米が流出しないよう務めたようです。跡部は悪役のイメージがあります...

2024/11/28 18:53備前守ちっち
大坂東町奉行所:通り過ぎてしまうぐらい人通りの多い所にポツンと(^^)

城郭攻略情報


2024/10/16 18:47
こうのすけ
京阪京橋駅→天満橋駅で東町奉行所、楼ノ岸砦、西町奉行所と連続で攻略出来ました。
2024/06/29 12:37
けんた
大坂東町奉行址(大阪合同庁舎第一号館)でリア攻め攻略攻略出来ました。
2024/06/01 08:31
多雨監物古墳
京阪天満橋駅停車中に攻略
2023/11/03 16:04
花粉と闘う侍従若武者稲荷
大阪メトロ天満橋駅で攻略
2023/06/12 06:42
あざらし肥前守
中央区大阪城、大手前交差点。何時も高麗橋線を通っていたが、石碑にあまり気付かず。(❜17・11攻略)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 仁科山城守盛信さん 19

 2位 MAX27内蔵允さん 13

 3位 パワーさん 10

大坂東町奉行所の周辺スポット情報

 東町奉行所址石碑(碑・説明板)

 

to_top
気に入った!しました