田辺城(たなべじょう)

icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 田辺城(たなべじょう)
通称・別名 丹後田辺城、舞鶴城
所在地 京都府舞鶴市字南田辺15-22
天気情報

10/09(木) 降水確率:40%
25℃[-1]20℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 舞鶴観光協会[電話
分類・構造 輪郭式平城
天守構造 不明
築城主 細川藤孝
築城年 天正7年(1579)
主な城主 細川氏、京極氏、牧野氏
廃城年 明治7年(1874)
遺構 曲輪、石垣、横堀、庭園
指定文化財 市史跡(田辺(舞鶴)城趾)
再建建造物 門、塀、模擬櫓、石碑、説明板

城郭口コミ


2025/09/17 14:44ᴿᴱᴰ 副将軍
田辺城:関ケ原の戦いの前哨戦である田辺城の戦いの舞台であり、舞鶴藩主代々の居城🏯⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡築城年代は不詳。室町時代に丹後守護職であった一色氏は八田の守護館で政務を行ったとされ、その前身とも云われますが定かではありません。1579年、織田信長による丹後征伐で細川藤孝・忠興の父子は宮津城を拠点としていましたが、丹後を制圧し築いたのが田辺城であり、地名も八田から田辺と改めました。1582年、織田信長が本能寺の変で没すると、細川藤孝は明智光秀との姻戚関係(細川忠興の妻が明智光秀の娘である細川ガラシャ)があったことから、味方する様に催促受けるも隠居して断ります。細川藤孝は隠居して幽斎と号し、...

2025/08/25 00:00芦屋能登守虎吉
田辺城:田辺警察署前にある復元の大きな門が目印です。天守台石垣と、本丸跡北側石垣の積まれた年代が違うなど、細川、京極、牧野の城主の移り変わりを何となく感じました。復元門2階は資料館になってます。

城郭攻略情報


2023/06/04 10:22
あざらし肥前守
公共交通:一例京都丹後鉄道宮舞線・JR舞鶴線西舞鶴。(❜18・6攻略)
2023/01/09 12:41
五穀豊穣征夷大将軍クララ姫
舞鶴湾かき小屋『美味星』にて牡蠣をほうばりながら田辺城、建部山城、中山城のトリプル安定攻略だワン
2022/05/25 11:41
桜井太政大臣静龍
田辺城リア攻めで、中山城、建部山、3つ同時攻略。
2022/04/23 08:25
ほうめい大宰帥
綾部から27号線で舞鶴市内に入ってすぐに田辺城・中山城・建部山城の3城同時攻略
2021/08/08 20:50
かわきち太政大臣
京都丹後鉄道四所〜西舞鶴にて攻略できました。今は2.0km?

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 大谷刑部少輔吉継さん 37

 2位 地球防衛軍備中守さん 19

 3位 JIN日向守さん 19

田辺城の周辺スポット情報

 天守台(遺構・復元物)

 細川幽斎公古今伝授遺跡(遺構・復元物)

 心種園(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 本丸井戸跡(復元)(遺構・復元物)

 本丸石垣(遺構・復元物)

 二ノ丸石垣(遺構・復元物)

 旧明倫館正門(遺構・復元物)

 明倫館(碑・説明板)

 二の丸跡(碑・説明板)

 田辺城御水道跡(碑・説明板)

 佐武ヶ嶽城(周辺城郭)

 愛宕山北支城(周辺城郭)

 愛宕山北城(周辺城郭)

 愛宕山城(周辺城郭)

 高野由里城(周辺城郭)

 引土城/茶臼山城(周辺城郭)

 女布城/白雲山城(周辺城郭)

 京田城(周辺城郭)

 今田下村支城(周辺城郭)

 今田城(周辺城郭)

 万願寺下城(周辺城郭)

 万願寺城(周辺城郭)

 垣ノ内城(周辺城郭)

 境谷城(周辺城郭)

 倉谷城(周辺城郭)

 福来城(周辺城郭)

 福来東城(周辺城郭)

 飯田倉谷城(周辺城郭)

 天台城/五十里城(周辺城郭)

 上安向山城(周辺城郭)

 白鳥城(周辺城郭)

 上安城(周辺城郭)

 高迫城/新藤山城(周辺城郭)

 上安久城(周辺城郭)

 五老岳城(周辺城郭)

 匂ヶ崎城(周辺城郭)

 奥母城(周辺城郭)

 和田芋谷城(周辺城郭)

 和田城(周辺城郭)

 舞鶴赤レンガ倉庫群(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 臨時駐車場(駐車場)

 舞鶴市西支所駐車場(駐車場)

 田辺城資料館(関連施設)

 彰古館(関連施設)

 大手門(関連施設)

 模擬櫓(関連施設)

 舞鶴公園(関連施設)

 真名井の清水(その他)

 二ノ丸堀跡(その他)

 大手門跡?(その他)

 

to_top
気に入った!しました