御影山城(みかげやまじょう)

御影山城 投稿者:とのさま兵部卿さん

城郭基本情報

名称(よみ) 御影山城(みかげやまじょう)
通称・別名 出雲城
所在地 京都府亀岡市千歳町千歳出雲山
天気情報

11/22(金) 降水確率:40%
16℃[±0]4℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 亀岡市観光協会[電話
分類・構造 山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 柳本氏、内藤氏
遺構 曲輪、石積、土塁、堀切
御影山城は丹波一宮の出雲神社背後の神体山の頂に位置する。

標高324メートル、比高200メートルで『桑下漫録』にも、つづら折の山道が図示されている。

城主は柳本伊予守とされているが、『丹波志桑田記』では内藤氏の出城とする。

なお、永禄年間頃、八上城主波多野秀治は、某越前守らに城攻めを命じ、「滝峯・出雲退城」の際の指示をしている。この出雲城は御影山城のことと考えられる(11月3日付、波多野秀治書状『波多野家文書』1445)。

『桑下漫録』に古図を掲載するが、これによれば「堅固ナルヤウナレドモ分内セマク、第一水に乏シ」いため、防衛は困難だろうとする。

また、「今ハタダ芝原」で眺望がいいとも記す。

情報提供:亀岡市教育委員会



城郭口コミ


2022/11/16 21:18RED副将軍
御影山城:明智光秀による丹波攻略の際、国人衆が防戦し、焼けなかった城と伝わります🏯オススメ度 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⁡築城年代等の詳細不明。丹波守護代で八木城主の内藤氏の出城とも、その配下である神尾山城主の柳本氏の支城とも云われています。⁡感想丹波国一宮である出雲大神宮の神体山として祀られている神域であり城域は立入禁止です。亀岡市史の縄張図によれば、段状に連ねた曲輪群と東方尾根筋を遮断する二重堀切がある様です。御祓を受けて身を清めれば途中までは入山することもできる様です。

2015/08/29 06:16やまと相模守
御影山城:丹波一宮である出雲大神宮の御神体山である御影山が城郭跡。御神体山なので神域です。御神体山と言えば、奈良の三輪山(原初の信仰形態)を思い出します。なので一宮ということも鑑みると、いにしえの時代からの要所であり、丹波の中心地であったことがうかがえます。また、島根の出雲大社の分社と思われがちですが、江戸時代までは杵築大社と称されており、丹波国風土記には、元明天皇時代に御神祭大国主命を丹波から杵築(現出雲)に移す、とあるようなので大和朝廷-丹波-出雲(大国主命ライン)という大和と出雲の橋渡し的拠点であったこともうかがいしれる。そのことは、崇神天皇時代の四道将軍(丹波道主)やその子垂仁天皇と丹波の関係か...

城郭攻略情報


2024/09/11 17:58
てら
並河駅で取れなかったので千代川駅で降り、園部に向かって少し歩きます。踏切を渡り桂川に架かる長い橋を渡り、坂を降りきった場所で取れました。片道約10分。
2024/04/03 11:17
くりた
山陰本線京都方面に向かって千代川駅→並河駅手前30秒くらい前で攻略、範囲はかなり短いです🫡
2024/02/02 00:37

JR山陰本線並河駅を出てすぐ(園部方面)
2023/06/04 19:14
あざらし肥前守
公共交通:一例山陰本線並河の前後、一瞬を逃さずに。(❜21・9攻略)
2023/03/08 16:40
秋月越前守十兵衛
電車だと並河駅を出て100m位千代川寄りでギリギリ行けた感じです(_)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ルークさん 56

 2位 ネロブル丹波守さん 32

 3位 松木S#Sさん 24

御影山城の周辺スポット情報

 園部城移築太鼓櫓(遺構・復元物)

 

to_top
気に入った!しました