亀山城(かめやまじょう)

亀山城 投稿者:備中守せんとくんさん
icon

00時間

55

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 亀山城(かめやまじょう)
通称・別名 亀宝城、亀岡城、丹波亀山城、霞城
所在地 京都府亀岡市荒塚町内丸1
天気情報

07/02(水) 降水確率:40%
33℃[-2]25℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 亀岡市役所商工観光課[電話
分類・構造 平山城
天守構造 型式不明[3重/1578年頃築/改築]、複合式層塔型[5重5階/1609年改/破却]
築城主 明智光秀
築城年 天正6年(1578)
主な改修者 岡部長盛
主な城主 明智氏、羽柴氏、石田氏、岡部氏
廃城年 明治10年(1877)
遺構 曲輪、石垣、横堀
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/05/18 08:11櫓守潔人
亀山城:明智光秀の城ということで、以前から行きたいと思っていたので、事前情報も調べず行ってきましたが、何とある宗教団体が丸ごと買取してたのでビックリ。宗教施設と共存した不思議な空間を形成してました。石垣が、きれいに保存管理されてます。

2025/04/13 11:45bellyama 民部卿
亀山城:駅から歩いて10分程度。入城に300円掛かります。ぐるっと回っても30分くらいでしょうか?

城郭攻略情報


2023/06/04 19:07
あざらし肥前守
公共交通:一例山陰本線亀岡。(❜21・9攻略)
2022/09/17 20:31
ベープ 大隅守
JR山陰本線、並河→亀岡間にて田能城と同時に攻略。
2022/05/19 10:25
泣かないで僕の天塩守四郎
京都縦貫自動車道から安定攻略だワン
2020/06/21 19:25
Ryochin左京進
馬堀を過ぎてすぐ車内にて攻略。明智光秀殿は、亀山城近くでないとお会いできません
2019/04/09 11:29
播磨守風のこうちゃん✨️
JR嵯峨野線、馬堀駅→亀岡駅間で攻略!お隣の余部城も同時に攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 たぬき若狭守琥太郎【】さん 11

 2位 行雲さん 11

 3位 クロカワさん 7

観光名所

谷性寺
通称「光秀寺」と呼ばれる、不動明王を本尊とする真言宗大覚寺派のお寺。明智光秀は丹波攻略の際、この不動明王を尊崇し、その御加護を受けたといわれています。
城下町観光案内所(本町・町家カフェ)
城下町観光案内所(愛称:本町・町家カフェ)は、城下町観光の拠点施設としてオープンしました。亀岡はかつて「丹波亀山」と呼ばれ、現在も残る旧城下町の町割りは、亀山城主・明智光秀公によって着手されました。
愛宕神社
「時は今 天が下しる 五月哉」本能寺進軍の前に明智光秀が詠んだ有名な句は、ここ愛宕神社で催した連歌会でのこと。神事を重んじる光秀は、丹波亀山をほぼ手中にした後、たびたび愛宕神社に参拝したといわれています。

情報提供:亀岡市観光協会事務局

亀山城の周辺スポット情報

 新御殿玄関(遺構・復元物)

 本丸石垣(遺構・復元物)

 宗福寺(惣構え遺構)(遺構・復元物)

 嶺樹院(惣構え遺構)(遺構・復元物)

 西側総構の跡(遺構・復元物)

 穴太口付近外堀跡(遺構・復元物)

 穴太口の土塁(秋葉神社)(遺構・復元物)

 外堀跡(西側)(遺構・復元物)

 内堀外壁面(遺構・復元物)

 外堀跡(古世親水公園)(遺構・復元物)

 旧亀山城新御殿門(現、千代川小学校校門)(遺構・復元物)

 中の島(遺構・復元物)

 坂部児童公園・総構土塁(遺構・復元物)

 大手門跡(碑・説明板)

 千本松(野橋立)跡(碑・説明板)

 御薪蔵跡(碑・説明板)

 火の見櫓跡(碑・説明板)

 京口番所跡(碑・説明板)

 水車跡(碑・説明板)

 御作事跡(碑・説明板)

 南郷公園(碑・説明板)

 五軒丁(碑・説明板)

 丹波亀山城保津門跡(碑・説明板)

 藩学校跡(碑・説明板)

 馬場丁跡(碑・説明板)

 御勘定所跡(碑・説明板)

 御館跡(碑・説明板)

 丹波亀山城髙札所跡(碑・説明板)

 丹波亀山城雷門跡(碑・説明板)

 丹波亀山城古世門跡(碑・説明板)

 土手丁(碑・説明板)

 外在番跡(碑・説明板)

 丹波亀山城惣堀跡(正誓寺付近)(碑・説明板)

 東・西与力町(現古世町)(碑・説明板)

 丹波亀山城惣構(京町天満神社)(碑・説明板)

 御土居(亀山城惣堀)(碑・説明板)

 丹波亀山城惣堀跡(聖隣寺付近)(碑・説明板)

 浄法寺城(周辺城郭)

 山本城(如意寺)(周辺城郭)

 古世城(昌寿院)(周辺城郭)

 保津城(周辺城郭)

 波多城(周辺城郭)

 請田城(周辺城郭)

 聖隣寺(寺社・史跡)

 宗堅寺(寺社・史跡)

 南郷地蔵(寺社・史跡)

 壽仙院(寺社・史跡)

 大圓寺(寺社・史跡)

 専念寺(寺社・史跡)

 地蔵院(寺社・史跡)

 光忠寺(寺社・史跡)

 大本万祥殿 総合受付(御城印)

 南郷公園トイレ(トイレ)

 みろく会館駐車場(駐車場)

 明智光秀公像(その他)

 

to_top
気に入った!しました