名称(よみ) | 斎宮城(さいくうじょう) |
所在地 | 三重県多気郡明和町斎宮 |
天気情報 |
04/02(水) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 野呂三郎 |
築城年 | 弘治元年(1555) |
主な城主 | 野呂三郎 |
遺構 | 消滅 |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2025/03/11 18:36 彦千代
斎宮城:近鉄 斎宮駅より斎宮とは反対側 線路を越えて左側約8分ほど竹神社 道路側に石碑と標柱が有ります,斎宮関係が売りなのでしょうが、説明看板ぐらい欲しいところです、竹神社は静寂なる趣きの有る神社です,手書きの御朱印頂きました、色々な御朱印・お守りが有ります、土・日曜日 10ー15時対応だそうですが終了時間間近ながら快く対応して頂きました、時間がある方は斎宮の模型やら・斎宮内を歩かれたり、斎宮歴史博物館など見学されると悠久の歴史に浸れます、博物館に映画上映があり必見です,城郭マニアより歴史マニア向きかも知れません。
2024/04/01 16:11 ショウちゃん
斎宮城:斎宮跡周辺地域は、かつて皇族女性[斎王]が暮らしていた場所です。1555年に野呂三郎らが徳政を求めて城塞を築いて楯籠もったが、北畠氏によって鎮圧されたという。
来月度の城主争い戦況
1位 junさん 13回
2位 MAROさん 10回
3位 かなちゃんさん 5回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |