| 名称(よみ) | 大河内城(おかわちじょう) |
| 通称・別名 | 大河内御所 |
| 所在地 |
三重県松阪市大河内町城山他
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/24(月) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 松阪市教育委員会事務局[電話] |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 北畠顕雅 |
| 築城年 | 応永22年(1415) |
| 主な城主 | 大河内氏、北畠具教、織田信雄 |
| 廃城年 |
天正4年(1576) |
| 遺構 | 曲輪、石垣、土塁、堀切 |
| 指定文化財 | 県史跡(大河内城跡) |
| 再建建造物 | 石碑、説明板 |
2024/09/08 18:07 一刻館
駐車場:数台は駐車できますが、転回場所が駐車場内しかないこと、進入路が狭く急坂であることなどを考えると、市民センター前駐車場を利用した方が無難でしょう。
2024/08/15 06:18 織田上総介晃司
大河内城:車は松阪市大河内地区市民センターの駐車場に停車。説明板と散策ルートがあります。案内ルートに従って進むとほぼ見ることができます。(大手道までの間は距離があるので少し不安になるかも…レンガ色の塀が見えるまで辛抱)織田信長と北畠具教の籠城戦のあった場所で(大河内城の戦い)信長の伊勢侵攻最後の地となりました。大河内は「おおこうち」ではなく「おかわち」です。でもどうしても「おおこうち」と読んでしまい…投稿写真のコメントに大河内教官の名セリフを入れてしまった…(リアルタイムな話題ではないですが…)ちなみに大河内教官(役名)は以前大河ドラマで信長も演じておりました。
来月度の城主争い戦況
1位 マー坊右京大夫さん 128回
2位 nori治部大輔さん 99回
3位 北畠伊勢守顕家さん 84回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |