土岐高山城(ときたかやまじょう)

 
土岐高山城 投稿者:ぽこりまる^_^権六さん
icon

00時間

15

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 土岐高山城(ときたかやまじょう)
通称・別名 高山城
所在地 岐阜県土岐市土岐津町高山454-1
天気情報

11/23(日) 降水確率:0%
18℃[+1]2℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 土岐市観光協会[電話
分類・構造 山城
築城主 高山秀頼?
築城年 延元3年〔南朝〕/暦応元年〔北朝〕(1338)
主な改修者 平井頼母
主な城主 高山氏、平井氏、林為忠(森氏家臣)
遺構 曲輪
指定文化財 市史跡(高山城跡)
再建建造物 城郭風建築物(模擬櫓)、模擬門、石碑、説明板
土岐高山城(ときたかやまじょう)は岐阜県土岐市に存在した中世の山城である。

元は、承久の乱の頃、土岐氏の一族であった高山秀頼によって築造されたと言われており、美濃国の中枢を守る重要な役割を果たした。

戦国時代に入り、武田方から派遣された平井頼母が入り城主となる。だが武田方に父を殺害された頼母は織田信長の家臣となり土岐高山城を改築、武田との戦いに備えた。

その後、天正2年(1574)武田勝頼による美濃攻めが行われると土岐高山城も激しい戦いの舞台となるが、必死の抵抗で頼母は城を守った。

天正10年(1582)に本能寺の変が発生した後、金山城の森長可が東濃へ侵攻、これに敗れて土岐高山城は落城した。


城郭口コミ


2025/11/15 23:15くろちゃん弾正忠
土岐高山城:城址手前に行くまでの駐車場は途中交差するスペースはあるのですが、ほぼ一車線です。

2025/11/07 21:52千葉左京亮太朗
土岐高山城:東美濃の城巡りの最初に高山城を訪問しました。本丸の直ぐ近くまで車で行けます。模擬櫓からの見晴らしは天気も良かったので、素晴らしかったです。模擬城門も趣き有り!

城郭攻略情報


2025/05/26 14:10
かすみん大宰少弐
中央西線、特急しなのから攻略しました。土岐市付近。
2023/12/31 11:47
ヒロタカ武蔵守
中央道で取れました。
2023/10/17 20:57
美濃守もがもが
JR土岐市駅でOKです。
2023/07/02 07:49
あざらし肥前守
土岐市土岐ヶ丘、土岐よりみち温泉。
2023/05/25 10:06
くにひこ大膳大夫
テラスゲート土岐で、攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 こんちゃん三河守コロンさん 116

 2位 ラッキーハッピーさん 113

 3位 美濃守あんづさん 80

土岐高山城の周辺スポット情報

 井戸跡(遺構・復元物)

 一の曲輪跡(遺構・復元物)

 三の曲輪跡(遺構・復元物)

 土岐高山城下街道高山宿史跡案内図(碑・説明板)

 高山城跡説明板(碑・説明板)

 高山城跡石碑(碑・説明板)

 浅野館(周辺城郭)

 大富館(周辺城郭)

 隠居山遺跡(寺社・史跡)

 大竹醤油醸造所(御城印)

 土岐高山城跡の森公衆トイレ(トイレ)

 笠神公園公衆トイレ(トイレ)

 土岐高山城跡の森駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました