神岡城(かみおかじょう)

神岡城 投稿者:みの山城神虎大権現さん
icon

00時間

40

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 神岡城(かみおかじょう)
通称・別名 東町城、沖野城、野尻城
所在地 岐阜県飛騨市神岡町城ヶ丘
天気情報

11/02(日) 降水確率:40%
15℃[+2]9℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 飛騨市教育委員会文化振興課[電話
分類・構造 平山城
天守構造 独立式望楼型[2重3階/1970年築/木造模擬]
築城主 江馬時盛
築城年 永禄7年(1564)
主な城主 江馬氏、金森氏、山田氏
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(神岡城跡)
再建建造物 模擬天守、模擬城門

城郭口コミ


2025/10/29 17:40ぽんす
神岡城:青い城なのに天守がある!近くに道の駅とカミオカラボもある!と立ち寄りました。お城で「急いでなかったら」と勧められた江馬氏館跡公園も含め、立ち寄る価値ありと思いました。天守からの眺めも良かったです。

2025/10/11 02:04佐渡守天天丸
神岡城:神岡城と江馬氏下館の共通券、300円。Ꮲは広くて無料。小ぶりですが存在感はバッチリで、庭や松も綺麗に手入れされていました。城内は資料館です。最上階の望遠鏡から覗くと、立ち達磨が見えました!武田信玄の命により建てられた城だそうです。堀が花壇じゃなくて、水だったらいいのになーと思いました^^;

城郭攻略情報


2025/07/09 11:33
アミーゴ
高山本線杉原駅で攻略できました。
2025/06/29 15:47
ぐでたま治部少輔
ローソン飛騨古川高野店から、姉小路氏城館と江馬氏城館も同時に攻略できました。
2024/09/27 22:59
ぽちさん
高山方面から国道41号線(472号線)を北上し、道の駅アルプ飛騨古川をすぎて、少し行ったところ、かつ、宮川の手前までに、攻略できました。神岡城と同時に江馬氏城館も同時に攻略できました。さらに少しだけ進んだら、姉小路氏城館も攻略できましま。
2023/11/17 11:21
ろみ兵部卿
JR高山本線高山→富山の飛騨古川の少し手前で攻略
2023/09/23 21:04
飛騨守はるき
すこし前になくされた城の関係で、今は古川町(増島城のあたり)からも取れます。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 EMA右近衛少将さん 3

 2位 桜井主税允七助さん 2

 3位 ザ!ブッチャーさん 2

神岡城の周辺スポット情報

 空堀(遺構・復元物)

 金森宗貞邸(周辺城郭)

 道の駅 スカイドーム神岡(御城印)

 地域交流センター船津座(御城印)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました