江馬氏城館(えましじょうかん)

江馬氏城館 投稿者:願舟近江守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 江馬氏城館(えましじょうかん)
通称・別名 江馬氏城館[下館・高原諏訪城・傘松城・土城・寺林城・政元城・洞城・石神城]
所在地 岐阜県飛騨市神岡町殿他(地図は下館を示す)
天気情報

05/13(月) 降水確率:80%
14℃[-7]8℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 飛騨市教育委員会文化振興課[電話
分類・構造 城館遺跡群
築城主 江馬氏[下館・高原諏訪城・石神城]、不明[土城・寺林城・政元城]、麻生野直盛[洞城]、吉田国家[傘松城]
築城年 不明[下館・土城・寺林城・政元城・石神城]、永禄7年(1564)[高原諏訪城]、大永年間(1521〜1528)[洞城]、永仁7年(1299)[傘松城]
主な城主 江馬氏[下館・高原諏訪城・石神城]、一の瀬氏[土城]、久米氏[寺林城]、吉村政元[政元城]、麻生野氏[洞城]、吉田氏[傘松城]
遺構 曲輪[すべて]、土塁、横堀(空堀)[土城・政元城・傘松城]、堀切[高原諏訪城・洞城・石神城・傘松城]、竪堀[高原諏訪城・洞城]
指定文化財 国史跡(江馬氏城館跡)
再建建造物 庭園、会所、主門、土塀、空堀[下館]、碑[すべて]、説明板[すべて]

城郭口コミ


2024/02/18 21:33RED副将軍
洞城:江馬氏重臣の麻生野氏の居城🏯⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡大永年間(1521年〜1528年)に麻生野直盛により築かれたと云われます。麻生野直盛は江馬氏14代当主である江馬時経の次男であり、高原諏訪城の東方を守備する支城として洞城を築いて麻生野氏を称しました。1559年、武田信玄による飛騨侵攻において山県昌景が攻め寄せると、宗家の江馬時盛とともに麻生野直盛も降伏し所領は安堵されました。麻生直盛直から麻生野慶盛に家督を承継。宗家も江馬時盛から嫡子の江馬輝盛へ家督を承継するも、江馬輝盛は上杉氏との同盟を望んだことから江馬時盛と不和となります。1572年に武田信玄が上洛途上に甲斐へ撤退し、武田信玄逝去...

2024/01/16 20:22RED副将軍
政元城:江馬四天王のひとりに数えられる吉村政元の居城🏯⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡築城年代、築城主等の詳細不詳。平治年間(1159年〜1160年)に鎌倉悪源太こと源義平が傘松城に籠もった際に、家臣の正本主馬により築かれたとも伝わります。その後、高原郷に地頭職として入部した江馬氏は勢力を拡大。政元城には江馬氏家臣の吉村氏が入城。戦国末期の城主として吉村政元、吉村政延の父子の名が伝わります。吉村氏は河上氏、和仁氏、神代氏とともに「江馬四天王」のひとりに数えられる重臣でした。1582年、姉小路氏との八日町の戦いにより江馬輝盛が討死し江馬氏が滅亡。吉村氏も没落し政元城は廃城になったと考えられています。⁡見所...

城郭攻略情報


2023/11/17 11:20
ろみ兵部卿
JR高山本線、高山→富山の飛騨古川の少し手前で攻略。
2023/06/19 16:44
あざらし肥前守
飛騨市神岡町東雲、神岡鉄道神岡線奥飛騨温泉口駅跡。(❜18・3攻略)
2022/07/25 16:48
九曜紋東市正
JR高山本線を富山駅から高山駅方向に進行時、猪谷駅と杉原駅間の二度目に岐阜県に入った地点(トンネル出てすぐ)で神岡城と共に攻略。宮川町加賀沢,宮川町小豆沢では共にNG。
2021/07/26 07:34
お気楽旅人上野介
R41を杉崎駅で北東へ折れ、2km進んだ位置で攻略。この道は集落付近では細く、西側にバイパスもあるようですが、合流地点からさらに神岡寄り数百m進んだ場所です。
2021/02/14 10:40
みーしか備前守
高山本線杉原駅辺りにて攻略。距離14.19kmでした。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 EMA右近衛少将さん 57

 2位 飛騨の鷹さん 11

 3位 飛騨守はるきさん 10

江馬氏城館の周辺スポット情報

 高原諏訪城(周辺城郭)

 傘松城(周辺城郭)

 江馬下館(周辺城郭)

 土城(周辺城郭)

 寺林城(周辺城郭)

 政元城(周辺城郭)

 洞城(周辺城郭)

 石神城(周辺城郭)

 野中城(周辺城郭)

 八幡山城(周辺城郭)

 道の駅 スカイドーム神岡(御城印)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました