石神城(いしがみじょう)

石神城 投稿者:みめぐりさん

城郭基本情報

名称(よみ) 石神城(いしがみじょう)
所在地 茨城県那珂郡東海村大字石神内宿字本城(石神城址公園)
天気情報

11/22(金) 降水確率:20%
18℃[+4]7℃[-3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 東海村教育委員会生涯学習課[電話
分類・構造 平山城
築城主 小野崎通老
築城年 延徳2年(1490)
主な城主 石神(小野崎)氏
廃城年 慶長7年(1602)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 村史跡(石神城跡)
再建建造物 説明板

位置 

石神城は、標高19メートル、比高15メートルの台地端部に立地する。城の東側は、現在旧流路となっているが、久慈川が台地に向け大きく蛇行した部分にあたっており、要害の地形を一層強固なものにしていた。城の西側は広大な台地つづきとなっており、主たる防御施設も台地側を遮断することに向けられていた。

歴史 

城が作られた時期は諸説あるが、永享4年(1432)足利持氏感状に「常州石上城合戦」とあるため、この時期には築城されていたと思われる。『新編常陸国誌』によると、延徳2年(1490)頃に小野崎通老が石神の地に城を築き、石神氏とも称したとされている。

天文15年(1546)頃、所領の境界をめぐってしばしば争いが起こっていた額田小野崎氏と石神小野崎氏の間で合戦になった。この結果石神小野崎氏は敗北し「石神没落」となり、石神小野崎氏は城から退去した。

しかしその後、佐竹氏への戦功により領地の維持と帰城が認められ、永禄1~3年(1558~60)にかけて石神外宿に3つの寺を建立し、石神城も再建され石神城鎮守として住吉明神が建立された。慶長7年(1602)佐竹義宣の秋田移封に従ってこの地を去り、石神城は廃城となった。

構造 

中心の構造は、3つの郭からなっている。「遠見城」と呼ばれるⅠ郭、「御城」と称されるII郭、そしてII郭のさらに西側に連なるIII郭である。遠見城は、御城に対してより優位な曲輪として機能しており、遠見城は城内第一位の曲輪であった。

御城は、中心の曲輪群のなかではもっとも大きな面積を示した。III郭は、石神城の主要部のなかでもっとも西側に位置した曲輪で、御城についで大きな面積を占めた。主要部の遺構の保存状況は、茨城県内の中世城館跡と比較してもっとも良好なものに属している。

変遷 

石神城はすでに発掘調査が行われており、御城と呼ばれる中央の曲輪からは、ひときわ大きな竪穴建物が発見された。しかし、長期間生活した様子はなく、戦いの際に人々が臨時的に避難したものと考えられる。つまり石神小野崎氏は戦いの際、地域の人々とともに城にこもったと推測できる。しかし、城の性格は戦国時代の終りごろに大きく変わり、現在見られるように堀や土塁を大きく改修し、軍事性を大幅に高めている。石神城は地域住民との共同の逃げ城から、領主の城へと性格を変えたのである。

参考文献 

・齋藤慎一・向井一雄著『日本城郭史』(吉川弘文館,2016)
・千田嘉博「住民の城から領主の城へ-石神城の縄張りを読む」『常陸国石神城とその時代』(東海村教育委員会)2000年
・千田嘉博「石神城の謎を解く」『ふるさと歴訪』(東海村教育委員会)2009年
・高橋裕文「中世領主と石神氏」『常陸国石神城とその時代』(東海村教育委員会)2000年
・星龍星「石神城そぞろ歩き-発掘調査報告書の成果を参考に-」『常陸国石神城とその時代』(東海村教育委員会)2000年

情報提供:東海村教育委員会生涯学習課



城郭口コミ


2024/04/25 22:40RED副将軍
石神城:周囲を大規模な空堀が巡る石神氏の居城🏯⁡オススメ度 ★★★★⭐︎⁡1490年に小野崎通老により築かれたとされます。1489年に伊達氏・葦名氏・白河結城氏が佐竹氏の常陸太田城へ侵攻。佐竹氏重臣の小野崎通綱は、主君の佐竹義治の身代わりとなり奮戦し討死したとされ、この功により子の小野崎通老は石神を拝領。石神城を築いて石神氏を称しました。1535年には、石神通長が佐竹義篤に謀反を起こし、佐竹義篤は同族である額田城の額田盛通に鎮圧させたと云われます。翌1536年にも額田城の額田就通と領地の境界争いとなり、額田氏に攻められ石神城は落城しました。石神氏は没落しましたが、1558年頃に石神氏は帰城を許され、石...

2023/06/18 22:14マグロ常陸介祐平
白方城:豊受皇大神宮が城址となります。平安末期から室町時代までこの地を治めた白方氏の館で、1305年と1389年に鹿島神宮の式年大祭で大使役を勤めたようです。台地の先端に位置し、社殿の周囲を土塁が囲んでいますが、曲輪は狭く、元来神社のような感じです。周辺は東海十二景・白方溜蛍影という景勝地になっていて散策が楽しめます。

城郭攻略情報


2024/08/13 13:13
よっしっし左近衛中将
水郡線常陸太田→谷河原駅間で攻略できました。常陸太田駅、谷河原駅では不可でした。
2024/01/10 14:56
のほほん左近衛少将
JR常磐線上り方面大甕駅にて攻略です🚃
2023/08/18 12:35
常陸介はるか
阿漕ヶ浦公園にて攻略。
2023/07/26 10:27
あざらし肥前守
公共交通:一例常磐自動車道・高速バス乗車中、JR常磐線乗車中。(❜18・5攻略)
2020/12/21 17:23
琉球守風のこうちゃん播守
JR水郡線「谷河原」→「常陸太田」駅間で攻略!谷河原駅では不可!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 マフティー主計頭ノアさん 128

 2位 ぴらぴらさん 101

 3位 武田左近衛大将義勝さん 101

石神城の周辺スポット情報

 遠見城(遺構・復元物)

 石神城説明板(碑・説明板)

 岡部館(周辺城郭)

 白方城(周辺城郭)

 三札城(周辺城郭)

 住吉山長松院(寺社・史跡)

 城址見学者用駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました