萩原諏訪城(はぎわらすわじょう)

萩原諏訪城 投稿者:こう三河守さん
icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 萩原諏訪城(はぎわらすわじょう)
通称・別名 諏訪城
所在地 岐阜県下呂市萩原町萩原
天気情報

11/04(火) 降水確率:30%
15℃[+4]4℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 下呂市観光商工部観光課[電話
分類・構造 平城
築城主 金森長近
築城年 天正13年(1585)
主な城主 佐藤氏、金森氏
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、石垣、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(諏訪城跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/10/11 19:44松平右衛門督屏風折土塀元康
萩原諏訪城:城跡への入る道に香川元太郎さんのイラスト入りの説明板が新たに立てられました。城跡は諏訪神社がありますが、周囲には石垣と堀が残ります。

2024/12/30 06:09かべ
萩原諏訪城:一見、お城とは見えませんでしたが、駅(飛騨萩原駅)にのぼりがたっていたり、説明の看板があったりと、萩原町(今は下呂市)としては、推しているのがわかります。旧飛騨街道の宿場町として栄え、近くに素敵な街並みが残り、酒蔵(天領酒造さん)もありますので、是非!

城郭攻略情報


2025/10/10 00:51
かん治部大輔
公共交通機関です。長良川鉄道の郡上八幡駅前で八幡バス明宝線明山行きに乗り換え472号線上で攻略できました。バスの便数は少ないです。道の駅明宝で下車し45分程度の休憩や散策の後、折り返して来た同バスで郡上八幡に戻りました。郡上城下町プラザを経由するので、郡上八幡城リア攻めと併せることも可能です。
2025/09/15 00:01
シャドウ中務大輔
道の駅明宝にて攻略
2024/12/01 15:24
まう右近衛少将
先人の情報より高山から名古屋へ、東海北陸自動車道の荘川IC手前のトンネルが連続する所、軽岡トンネル出たところで桜洞城と同時攻略🏯しました
2024/09/27 23:04
ぽちさん
郡上八幡市から10kmほど国道256号線を東進し、堀越峠をこえて、少し行ったところで桜洞城と同時に攻略できました
2024/07/25 13:00
kazu武蔵守
先人にしたがって東海北陸自動車道を名古屋方面から荘川ICより三尾河トンネルを出たところで桜洞城と同時攻略。かなりピンポイントでした。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ゴンベエさん 14

 2位 信濃守蘭丸さん 9

 3位 主膳佑ひこさん 9

萩原諏訪城の周辺スポット情報

 史跡諏訪城跡説明板(碑・説明板)

 諏訪城跡説明板(碑・説明板)

 諏訪城址石碑(碑・説明板)

 諏訪城跡(碑・説明板)

 楢尾山城(周辺城郭)

 門原館(周辺城郭)

 岩屋岩蔭遺跡(金山巨石群)(寺社・史跡)

 小川口番所(寺社・史跡)

 森本縄文遺跡(寺社・史跡)

 萩原一番街駐車場(駐車場)

 楢尾山城駐車場&登城口(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました