萩原諏訪城(はぎわらすわじょう)

萩原諏訪城 投稿者:ハミ左兵衛督デントさん

城郭基本情報

名称(よみ) 萩原諏訪城(はぎわらすわじょう)
通称・別名 諏訪城
所在地 岐阜県下呂市萩原町萩原
天気情報

04/02(水) 降水確率:50%
15℃[+1]5℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 下呂市観光商工部観光課[電話
分類・構造 平城
築城主 金森長近
築城年 天正13年(1585)
主な城主 佐藤氏、金森氏
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、石垣、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(諏訪城跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2024/12/30 06:09かべ
萩原諏訪城:一見、お城とは見えませんでしたが、駅(飛騨萩原駅)にのぼりがたっていたり、説明の看板があったりと、萩原町(今は下呂市)としては、推しているのがわかります。旧飛騨街道の宿場町として栄え、近くに素敵な街並みが残り、酒蔵(天領酒造さん)もありますので、是非!

2024/06/16 08:59中務少輔RedKing
萩原諏訪城:JR高山本線萩原駅前から真っ直ぐ国道41号に向けて県道439号線を、なんと下って行きます。山上や丘の上ではありません。玉石垣の神社の中にしっかり隠されています。高校より中学校よりも飛騨街道の宿場町に近い村人の生活になじみながらも、遺構というか雰囲気を醸しています。

城郭攻略情報


2024/12/01 15:24
まう右近衛少将
先人の情報より高山から名古屋へ、東海北陸自動車道の荘川IC手前のトンネルが連続する所、軽岡トンネル出たところで桜洞城と同時攻略🏯しました
2024/09/27 23:04
ぽちさん
郡上八幡市から10kmほど国道256号線を東進し、堀越峠をこえて、少し行ったところで桜洞城と同時に攻略できました
2024/07/25 13:00
kazu武蔵守
先人にしたがって東海北陸自動車道を名古屋方面から荘川ICより三尾河トンネルを出たところで桜洞城と同時攻略。かなりピンポイントでした。
2024/06/15 19:14
中務少輔RedKing
桜洞城と同時攻略、岩屋ダムでやったと思いきや、道の駅和良(郡上市)でも、山地での道のりではない直線距離というのは、こういう位置関係なんですね。
2023/06/19 22:47
あざらし肥前守
下呂市萩原町中呂、龍澤山禅昌寺。(❜18・3攻略)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 主膳佑ひこさん 14

 2位 なをなをさん 14

 3位 こまさん 14

萩原諏訪城の周辺スポット情報

 史跡諏訪城跡説明板(碑・説明板)

 諏訪城跡説明板(碑・説明板)

 諏訪城址石碑(碑・説明板)

 諏訪城跡(碑・説明板)

 楢尾山城(周辺城郭)

 岩屋岩蔭遺跡(金山巨石群)(寺社・史跡)

 小川口番所(寺社・史跡)

 森本縄文遺跡(寺社・史跡)

 萩原一番街駐車場(駐車場)

 楢尾山城駐車場&登城口(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました