古宮城(ふるみやじょう)

古宮城 投稿者:宇都宮下野守健太郎さん
icon

00時間

56

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 古宮城(ふるみやじょう)
所在地 愛知県新城市作手清岳字宮山
周辺の宿
天気情報

07/18(金) 降水確率:50%
29℃[+2]24℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平山城
築城主 武田信玄?
築城年 元亀2年(1571)?
主な改修者 不明
主な城主 小幡氏、甘利氏、大熊氏(武田氏家臣)
廃城年 天正3年(1575)頃?
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀
再建建造物 碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 (続)150 古宮城
設置場所 作手歴史民俗資料館[地図

城郭口コミ


2025/05/11 00:50ひるちん右近衛中将
古宮城:お城の形がよくわかる城跡だと思います。ちょっと遠かったですが、来た甲斐がありました。

2025/04/27 07:20三宅三河守康貞
古宮城:武田信玄が三河侵攻の拠点として、馬場美濃守信春に命じて元亀3年に築城したと伝わる。中央部が南北の竪堀状の大堀切で東西の二城に分られた一城別郭式の珍しい構成になっている。西本丸跡の土塁から五重に張り巡らせた壕がしっかり残っていて見応えある城址でした。

城郭攻略情報


2025/03/02 01:47
影忍中務少輔
新東名から古宮城はとれませんでした。高速を降りて1時間くらい峠を走りました。峠の入り口から届くまで行って、引き返えすにしても抜けるにしても、大変な道のりでした。安全運転しましょう。
2024/07/28 11:51
九曜紋東市正
新城st付近の中町bus停から、豊鉄バス作出線作出高里行きに乗車。野郷bus停で攻略。
2023/12/14 12:40
のほほん式部大輔
新城駅近くのバス停から作手高里方面に向かい北畑のバス停あたりで攻略です🚌
2023/06/24 16:02
あざらし肥前守
公共交通:一例R151・301の杉山西バス停~新城市Sバス作手線で道の駅つくで手作り村へ、亀山城〜徒歩で登城。(❜21・8攻略)
2023/01/15 15:05
次郎法師
田峰城から南下、301号沿い、通信の関係か、3.68キロ圏内まで迫らないと落ちませんでした。工事中でところどころ迂回させられるので、運転が不慣れな方はご注意ください。(規制は大型車のみですが、かなり狭くなってます)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 得二朗さん 40

 2位 真田大蔵大輔幸村さん 23

 3位 うっぴーさん 12

古宮城の周辺スポット情報

 多重横堀(遺構・復元物)

 主郭搦手跡(遺構・復元物)

 仕切り土塁(遺構・復元物)

 櫓台跡(遺構・復元物)

 主郭虎口跡(遺構・復元物)

 大堀切跡(遺構・復元物)

 二ノ曲輪跡(遺構・復元物)

 大手虎口跡(遺構・復元物)

 多重横堀跡(遺構・復元物)

 竪土塁(遺構・復元物)

 大堀切(遺構・復元物)

 塞ノ神城(周辺城郭)

 菅沼城(周辺城郭)

 菅沼本城(周辺城郭)

 鳥居強右衛門の墓碑・位牌(寺社・史跡)

 作手歴史民俗資料館(御城印)

 作手歴史民俗資料館(スタンプ)

 駐車スペース(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 塞之神城駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 古宮城跡見学者用駐車場(駐車場)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました