名称(よみ) | 市場城(いちばじょう) |
通称・別名 | 大草城、小原谷大草城 |
所在地 | 愛知県豊田市市場町字城 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 鱸(鈴木)親信 |
築城年 | 文亀2年(1502) |
主な城主 | 鱸氏 |
遺構 | 曲輪、石垣、土塁、畝状竪堀群 |
指定文化財 | 市史跡(市場城址) |
2025/03/23 20:26 TAKA.T
市場城:石垣が綺麗でした。登城は思ったよりも傾斜がありました。竪堀がとても見やすい城でした。
2025/03/08 10:31 ʀᴇᴅ副将軍
市場城:石垣、堀切、畝状竪堀群と見所多数な三河の名城🏯オススメ度 ★★★★★築城年代は不詳。1502年に鱸(鈴木)親信により築かれたと云われます。鱸氏は、藤白鈴木氏の支流の一族とされ、足助鈴木氏の初代当主の鈴木忠親が1459年に鱸氏に小原谷を与えたのが始まりとされます。当初は近隣の市場古城を居城としていましたが、鱸親信が新たに市場城を築いて居城を移したと伝わります。その後、鱸長重、鱸直重、鱸重愛と4代の居城としてきました。1583年に鱸重愛は徳川家康に従い、串原・広瀬の城を攻めた戦功により加増を受けて市場城を改修。しかし豊臣秀吉に臣従しなかったため、1590年または1592年に小原から退去を命じら...
来月度の城主争い戦況
1位 三連美濃守どんちゃんさん 15回
2位 ちゃんもりさん 15回
3位 子鉄くんさん 15回
櫓の石垣(遺構・復元物)
枡形門跡(遺構・復元物)
竪堀(遺構・復元物)
市場城址碑(碑・説明板)
乙ヶ林城(周辺城郭)
大坪城(周辺城郭)
槇本城(周辺城郭)
白石城(周辺城郭)
小渡城(周辺城郭)
川口城(周辺城郭)
能見城(周辺城郭)
市場古城(周辺城郭)
押手城(周辺城郭)
ニ井寺城(周辺城郭)
円山城(周辺城郭)
仁木城(周辺城郭)
浅谷城(周辺城郭)
一色城(周辺城郭)
城の腰城(周辺城郭)
橋向城(周辺城郭)
月原城山城(周辺城郭)
川折城(周辺城郭)
大平本城(周辺城郭)
大平姫城(周辺城郭)
大坪古城(周辺城郭)
大洞城(周辺城郭)
大垣内城(周辺城郭)
西運寺(寺社・史跡)
廣圓寺(寺社・史跡)
水汲遺跡(寺社・史跡)
豊田市役所小原支所(御城印)
豊田市小原和紙のふるさと 小原和紙美術館(御城印)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
小原交流館(その他)
大洞城入口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |