名称(よみ) | 東条城(とうじょうじょう) |
通称・別名 | 東条城 |
所在地 | 愛知県西尾市吉良町駮馬字城山 |
天気情報 |
05/18(日) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 西尾市観光協会事務局[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 足利義氏 |
築城年 | 不明 |
主な城主 | 吉良氏、松平氏 |
廃城年 |
天正9年(1581) |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀 |
再建建造物 | 模擬櫓門、模擬櫓、石碑、説明板 |
2025/05/11 12:48 モモコ
東条城:先人の皆様のお言葉どおり、駐車場はわかりにくい。ナビがあったのに、2回も通り過ぎてしまった。本当にここでいいの?と思われるような駐車場に停めて、矢印の示す方向に歩き、登り口を発見。5分くらいで東条城に到着。撤去した櫓の跡、石碑がある。地元出身の作家、尾崎士郎の『吉良の男』の一部が刻まれていた。後に続く部分が読みたくなって、探したら、古本で34,900円!図書館の蔵書を検索して、4館めで発見した。近所に尾崎士郎記念館があるので、時間にゆとりがあったら、立ち寄るのもよい。
2025/04/23 17:38 松平長七郎中務少輔長頼
走り付け古戦場:走り付けの戦いとは・・・松平元康公(後の徳川家康公)が、三河統一にのりだし幡豆を攻めた際、この地の領主であった小笠原氏が攻められまいと、空に向かい鉄砲を撃ち放ち松平軍がその音に驚き攻める事が出来ず撤退し、何とか小笠原氏が持ち堪えたという戦いです。
来月度の城主争い戦況
1位 宮内卿シンシンさん 141回
2位 吉良左近衛少将義央さん 121回
3位 むじな兵部少輔さん 76回
![]() |
一色さかな広場 新鮮な魚介類をはじめとする海産物が並ぶショッピング通りやレストランが揃う一色さかな広場。特産品のうなぎ、えびせんべいなどの直売店も軒を連ね、一色の味自慢がそろいる。 |
櫓門(遺構・復元物)
物見櫓(遺構・復元物)
二の丸(遺構・復元物)
三の丸(遺構・復元物)
本丸(遺構・復元物)
隅櫓跡(遺構・復元物)
石碑(碑・説明板)
鎧ヶ淵古戦場跡地碑(碑・説明板)
岡山陣屋(周辺城郭)
室城(周辺城郭)
寺部城(周辺城郭)
饗庭城(周辺城郭)
友国砦(周辺城郭)
波城(周辺城郭)
姫山陣屋(周辺城郭)
鳥羽川坂城(周辺城郭)
江原城(周辺城郭)
荒川城(周辺城郭)
戸ヶ崎城(周辺城郭)
糟塚砦(周辺城郭)
小牧陣屋(周辺城郭)
茶臼山城(周辺城郭)
椿屋敷(周辺城郭)
専長寺(寺社・史跡)
石峰山 東向寺(寺社・史跡)
藤波畷古戦場(寺社・史跡)
富永伴五郎一族討死の地(寺社・史跡)
走り付け古戦場(寺社・史跡)
西尾市資料館(御城印)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
北側登城口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |