星崎城(ほしざきじょう)

星崎城 投稿者:【城郭道】たっきーさん

城郭基本情報

名称(よみ) 星崎城(ほしざきじょう)
所在地 愛知県名古屋市南区本星崎町本城、本城町1、本星崎町堀割
天気情報

04/05(土) 降水確率:30%
18℃[+1]5℃[-4] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平城
築城主 山田重忠
築城年 治承年間(1177〜1181)
主な城主 山田氏、花井氏、岡田氏、山口氏
廃城年 天正16年(1588)
遺構 井戸
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/01/19 23:40中務少輔RedKing
星崎城:既に星宮神社の解説板や笠寺小学校の状況等は示されていますから周辺について。熱田台地の先で山崎川と天白川に挟まれた丘には鳥栖城を含め多数の城がリア攻めマップにも載っています。城の南側細い道を降りた踏切角の和菓子屋さんにお城を題材にした銘菓もあります。台地の裾を一直線に南に走る名鉄からの眺めは盾の上に聳え立つようです。和菓子屋さんの対岸にはその名も本城公園があり、こちらからの眺めは山上の要塞のようです。北側県道を挟んで小山の上には丹八山公園が「塩付街道」石碑の上にあります。平将門首塚等石碑多数と不思議空間です。笠寺小学校が宅地化して眺望が効かくなっていますが、こちらからの眺めよりも東海道はじめ当時...

2024/09/01 07:29ʀᴇᴅ副将軍
星崎城:名古屋台地南部を押さえる重要拠点⁡オススメ度 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⁡築城年代は不詳。治承年間(1177年〜1181年)に山田重忠により築かれたとその居城と云われます。山田重忠は、源満政を祖とする尾張源氏の系譜である鎌倉御家人。平家追討戦の功により尾張国山田荘の地頭となったとされます。承久の乱では朝廷との繋がりも深かったため後鳥羽上皇に付き、官軍の武将として活躍するも京の戦場で壮烈な最期を遂げたと伝わります。その後、星崎城は山田氏が他に移ったので廃城になったとされます。戦国時代には、鳴海の豪族である花井右衛門兵衛が星崎城を居城としていたとされます。しかし、鳴海城の山口教継が織田信長に謀反を起こし、...

城郭攻略情報


2024/07/15 11:06
宮内卿景虎
名古屋高速3号大高線から攻略できました。
2023/12/16 16:56
花粉と闘う侍従若武者稲荷
笠寺駅で攻略
2023/06/23 05:04
あざらし肥前守
南区笠寺町字天満、七所神社。(❜17・12攻略)
2023/05/27 19:27
池田紀伊守信輝
JR東海道線笠寺駅にて攻略可能docomo
2022/09/20 09:10
鰹芭蕉主膳佑
東海道新幹線から攻略範囲はすごく狭い

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 名古屋さん 27

 2位 じろうさん 18

 3位 トモヤン尾張守さん 16

星崎城の周辺スポット情報

 本丸(遺構・復元物)

 二の丸(遺構・復元物)

 三の丸(遺構・復元物)

 石碑・説明板(碑・説明板)

 松平竹千代織田信広人質交換の地(碑・説明板)

 見晴台遺跡(寺社・史跡)

 笠寺高射砲陣地 砲台(寺社・史跡)

 

to_top
気に入った!しました