社山城(やしろやまじょう)

社山城 投稿者:ちょんごろさん

城郭基本情報

名称(よみ) 社山城(やしろやまじょう)
通称・別名 八代山城、水巻城
所在地 静岡県磐田市社山
天気情報

11/22(金) 降水確率:20%
18℃[-1]10℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 磐田市教育委員会文化財課[電話
分類・構造 山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 斯波氏、今川氏、松井氏、徳川氏
遺構 曲輪、土塁、堀切、竪堀、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡
再建建造物 碑、説明板
社山城(やしろやまじょう)は、静岡県磐田市社山にある山城。

歴史 

築城年代、築城者は定かではない。地域史料には、南北朝時代の終わり頃に匂坂共長が今川泰範・貞世の命により社山城を築いたとあるが、信憑性に乏しい。

遠江守護の斯波氏と駿河守護の今川氏との抗争が始まると、斯波義寛は弟の義雄を社山城に置いた。『宗長日記』には二俣城への退却が記され、以後、社山城は今川氏の支配下となった。

今川義元が没すると、やがて武田信玄と徳川家康が遠江をめぐり抗争を繰り広げる。元亀3年(1572)に遠江侵攻を開始した信玄は二俣城攻略のため合代島に本陣を置いたとされ、この本陣が社山城である可能性がある。社山城である確証はないが、社山城を中心に合代島周辺が一体的に利用されたようだ。

その後、天正元年(1573)に二俣城を武田方に奪われた家康が社山城に陣を構えたことが、文献で確認できる。しかし、廃城年についてはよくわかっていない。

遺構 

天竜川の東岸、磐田原台地の北端にある標高136mの山頂に築かれている。山頂からは三方原台地や浜松、北には二俣が望め、南麓には春野へ抜ける街道が通る。中遠、西遠の制圧に欠かせない立地だ。

最高所の主郭は、幅約10mの大規模な堀切と大土塁で東西に分断されている。主郭東側は、その東側にあるニの曲輪と土橋で連結され、南北両側には帯曲輪が配置されている。大きな見どころのひとつは、ニの曲輪の東端にある巨大な二重堀切。搦手側と考えられ、尾根筋からの侵入を阻んでいる。

八幡神社が鎮座する主郭西側は、西側と北側に巨大な横堀がめぐり、各方向の尾根に曲輪群が派生する。西側の尾根先も、二の曲輪の東端と同じように二重堀切が見られる。大規模で圧巻だ。

北側の尾根に派生する尾根先は、10mほどの急斜面で横堀に達する。主郭北端の虎口が、複数の竪堀と竪土塁で厳重に防御されているのが印象的だ。ここから北側には曲輪が展開し、幅約6mの堀切で遮断されていて、さらに北端に横堀と土塁がめぐる。この北側の尾根筋が、大手だったようだ。

大規模な二重堀切や緩斜面にめぐる横堀、曲輪を分断する巨大な堀切や二重の帯曲輪は、家康との抗争の中で武田方が改修した近隣の城と傾向が一致する。立地からも社山城は重要視されたと予想され、武田方が大幅に改修した可能性が高い。

交通 

・新東名高速道路遠州森町スマートICから車で約15分

参考文献 

・『静岡の山城ベスト50を歩く』サンライズ出版、2009年。
・『東海の名城を歩く 静岡編』吉川弘文館、2020年。

文:萩原さちこ



城郭口コミ


2024/01/04 19:04mootze
社山城:こじんまりとした戦国のお城です堀切や土橋、土塁など、しっかりと、遺構が残ってます、本丸と二の丸の間の堀切など、見所満載のお城です

2023/10/15 06:59あお主計頭
社山城:社山城跡の北東部に大きな説明板が出ており、そこから城跡に入れます。茶畑があるところまでは舗装されているので車でも行けます。舗装が無くなった後の山道も、整備されているので登りやすいです。

城郭攻略情報


2024/02/25 08:11
左衛門佐羽柴の若武者稲荷
遠江一宮駅で攻略
2023/06/25 11:48
あざらし肥前守
天浜線円田で降り徒歩で、遠州森町PA(とろろ飯)〜遠江国一宮・小國神社~遠江一宮駅と周ったとき。(❜17・12攻略)
2022/12/19 12:27
鮎漁師十勝守三郎
新東名高速道路下り176キロポストにて安定攻略だワン
2020/06/21 16:44
ララルラ刑部卿
掛川から天浜線に乗って敷地〜豊岡間で攻略しましたー
2017/11/04 11:48
芋植尾張守湧水《二つ雁金》
天竜浜名湖鉄道上野部駅にて攻略出来ました(^-^)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ダブル遺恨さん 122

 2位 天叢雲修理大夫風歌さん 103

 3位 奥山左衛門佐朝清さん 57

社山城の周辺スポット情報

 社山城 案内板(碑・説明板)

 案内板(碑・説明板)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました