名称(よみ) | 井伊谷城(いいのやじょう) |
所在地 |
静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷字城山
周辺の宿 |
天気情報 |
08/21(木) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 浜松市役所生活文化部文化財課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 井伊共保 |
築城年 | 寛弘7年(1010) |
主な城主 | 井伊氏 |
遺構 | 曲輪、土塁 |
指定文化財 | 市史跡(井伊谷城跡) |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2024/04/23 06:33 木花秋桜弾正忠定植くん
井伊谷城:NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』で整備されたのか?井伊谷城趾入口から数百メートルほど 坂を登ると水洗トイレはあるしちょっとした広場に展望台、案内板、記念撮影用ボードなど有り。展望台からはアクトタワーも見えます
2023/11/24 17:12 コナン遠江守
松岳院跡地:井伊直盛の妻・松岳院が晩年を過ごした場所です。松岳院は大河ドラマで主人公になった「おんな城主直虎」の母です。桶狭間の戦いで討死した夫の菩提を弔うため、この地に庵を建てて、供養に勤めました。直虎も永綠11年(1568)徳政令を受け入れて、城主を退いた後、ここで過ごしました。龍潭寺の外れにあり、あまり観光客は訪れませんが、井伊家の歴史を感じるには、訪れておきたい場所です。
来月度の城主争い戦況
1位 くじらのスーさん 156回
2位 いいね! 直虎さん 134回
3位 遠江守けけちゃまさん 104回
井殿の塚(遺構・復元物)
搦手虎口(遺構・復元物)
大手虎口(遺構・復元物)
井伊氏居館跡(碑・説明板)
新野左馬助屋敷跡(碑・説明板)
小野但馬守政次屋敷跡(碑・説明板)
説明看板(碑・説明板)
金指陣屋(碑・説明板)
御所の丸の碑(碑・説明板)
奥山城(周辺城郭)
奥山館(周辺城郭)
金指近藤陣屋Ⅱ(周辺城郭)
井伊共保公出生の井戸(寺社・史跡)
妙雲寺(寺社・史跡)
伝小野但馬守政次 供養塔(寺社・史跡)
二宮神社(寺社・史跡)
天白磐座遺跡(渭伊神社)(寺社・史跡)
龍潭寺(寺社・史跡)
伝 井伊次郎法師(直虎)墓所(寺社・史跡)
井伊谷宮(寺社・史跡)
蟹淵(寺社・史跡)
松岳院跡地(寺社・史跡)
蜂前神社(寺社・史跡)
井伊家墓所(寺社・史跡)
御菓子司すぎや(御城印)
ヤマタ内山製菓(御城印)
生そば処 曳馬路(御城印)
竜ケ岩洞 受付(御城印)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
浜松市地域遺産センター(関連施設)
井伊谷(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |