玄蕃尾城(げんばおじょう)

玄蕃尾城 投稿者:やすだまる民部大輔さん
icon

02時間

00

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 玄蕃尾城(げんばおじょう)
通称・別名 内中尾山城、内中尾城、玄藩尾城、柳瀬城
所在地 福井県敦賀市刀根/滋賀県長浜市余呉町柳ヶ瀬
周辺の宿
天気情報

10/15(水) 降水確率:50%
26℃[-1]19℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 敦賀市文化振興課[電話
分類・構造 山城
築城主 柴田勝家
築城年 天正11年(1583)
主な城主 柴田氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口
指定文化財 国史跡(玄藩尾城(内中尾山城)跡)
再建建造物 碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 (続)140 玄蕃尾城
設置場所 余呉湖観光館[地図] /余呉駅(窓口営業時間中のみ)[地図] /林道突き当たり車止め見学受付ポスト(4月下旬〜11月下旬のみ)[地図
追記 余呉湖観光館は月・火・第3木曜、年末年始は休館。時間外・休館中の押印不可。

城郭口コミ


2025/10/11 18:41みずきあかり 美濃守
玄蕃尾城:エリア限定イベントに合わせて、10年ぶりくらいにリア攻め。前回来た時は、トンネル超えて右折してすぐのところから歩いた記憶でしたが、今回は仮設トイレのところまで車で行けたので、主郭まで20分弱で行けました。あらためて大きな山城だと感じました。心配していた熊さんも大丈夫でした。

2025/10/04 20:07ひこ右衛門佐太郎
玄蕃尾城:今回、イベントにあわせて登城しました。駐車場までの林道が細いですが、駐車場からの道は駐車場の看板に20分程度とありましたが、歩きやすくて登りやすく、20分はかかってないと思います。最初にある看板(令和7年4月とあるので新しい)を写真にとって、みながらまわるとよいと思います。土塁と空堀がとてもわかりやすかったです。

城郭攻略情報


2025/10/14 18:36
rigret
【北近江イベ】北陸本線からでは攻略不可。
2025/10/12 11:58
丹波守炒飯秋鮭尉大盛
【エリ限】余呉バスの小谷バス停で取れます
2025/10/11 17:20
はぎたろう
本日、午前中にリア攻!山城跡なので熊が怖かったですが丁度、林道終点の駐車場に停めたら、これからリア攻される方も居たので一安心。本郭で話をしたら、このアプリを使用してる同士でした(笑)遺構も良く残ってると思います。
2025/10/11 15:33
岩慶近江守琥蘊
他の方々も記載されていますが、余呉からR365を北上し、北陸自動車道と並走し始める付近(小谷)で攻略出来ました。
2025/10/11 11:59
ここのたろう征夷大将軍
エリ限、残り菊花賞と5ハロンで有終の美

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 マザーレイク近江守さん 34

 2位 のりぞうさん弾正少弼さん 16

 3位 殿近江守猛牛さん 11

玄蕃尾城の周辺スポット情報

 櫓台(遺構・復元物)

 南虎口(遺構・復元物)

 馬出郭(遺構・復元物)

 虎口郭(遺構・復元物)

 北虎口(搦手口)(遺構・復元物)

 大手郭(虎口郭)(遺構・復元物)

 主郭(本丸)(遺構・復元物)

 搦手郭(虎口郭)(遺構・復元物)

 馬出(遺構・復元物)

 張出郭(遺構・復元物)

 腰郭(遺構・復元物)

 玄蕃尾城への林道入口(碑・説明板)

 案内板(碑・説明板)

 行市山砦(周辺城郭)

 行市山南砦(周辺城郭)

 駐車場パンフレット箱(御城印)

 林道突き当たり車止め見学受付ポスト(スタンプ)

 余呉湖観光館(スタンプ)

 JR北陸本線 余呉駅(スタンプ)

 駐車場の厠(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 久々坂峠(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました