名称(よみ) | 大槌城(おおづつじょう) |
通称・別名 | 浜崎城、古館 |
所在地 | 岩手県上閉伊郡大槌町14地割字稲本 |
天気情報 |
04/05(土) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 岩手県教育委員会事務局生涯学習文化財課[電話] |
分類・構造 | 連郭式山城 |
築城主 | 大槌次郎? |
築城年 | 建武元年(1334) |
主な城主 | 大槌氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口 |
指定文化財 | 県史跡(大槌城跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2024/12/22 01:33 さよなら磐城守急行津軽
大槌城:町役場の前の坂道を登り、公民館の裏の駐車場に車を停め、徒歩で向かいました。まず、高館に向かいました。運動不足の身にはきつい登り道でした。その後は、四の郭、三の郭、二の郭、主郭へ平坦な道と登り道の繰り返しで、到着しました。二の郭からが、眺めが開けて良かったです。トイレは、4月1日まで使用禁止です。二の郭から第二駐車場へ降りる道がありますが、高館への道よりも長くて険しかっです。主郭の近くまで乗用車の通れる道はありますが、一車線ですれ違える場所も少ないので、公民館に停めた方が良いと思います。
2024/08/15 14:02 ぷれ
登城口:二の丸に到達します。南の砦まで車道を歩いた方が楽だと思います。
来月度の城主争い戦況
1位 b−woodさん 36回
2位 ニックJAPANさん 3回
3位 上泉上野介章綱☘️さん 3回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |