吉崎御坊(よしざきごぼう)

吉崎御坊 投稿者:岩ちゃんさん

城郭基本情報

名称(よみ) 吉崎御坊(よしざきごぼう)
所在地 福井県あわら市吉崎
天気情報

04/02(水) 降水確率:30%
13℃[+2]7℃[+4] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 福井県教育庁文化課[電話
分類・構造 城郭寺院
天守構造 なし
築城主 蓮如
築城年 文明3年(1471)
主な城主 蓮如
廃城年 永正3年(1506)
遺構 消滅
指定文化財 国史跡(吉崎御坊跡)
再建建造物 石碑

城郭口コミ


2024/12/15 15:33越前の怜
吉崎御坊:綺麗に整備せれ過ぎて遺構は見えませんが、藪の中をのぞいてみると帯曲輪的な遺構に見えてしまうかも…当時の地形は周囲を北潟湖に囲まれた天然の要害であるが、名残りは分かるので面白いと思います。

2024/09/05 09:30中務少輔RedKing
吉崎御坊:蓮如さま(内の田舎では、上人とか呼び捨てではありません。)の御旧跡と言う過去の遺物ではありません。内の近所にも、そう日本武尊の時代から西行法師や芭蕉さん、伊能測量隊等々が夫々の目的で行き交った史跡や記録が残ります。当地のお寺さんも御坊さんで蓮如さまの事跡を守っておられます。共通するように、古来、交通の要衝で集落群の最高地に鎮座し、また広大な敷地です。写真は既に、石垣、仏閣、像等多数ですから便益施設、周辺状況や眺望です。石山本願寺と言い長嶋と言い、地勢を抑えられています。越前・加賀国境で海と湖に囲まれた天然の要害堅固です。どなたか投稿されておられましたが、太鼓櫓は将に望楼型天守で、石垣は如何なる...

城郭攻略情報


2024/08/06 11:43
kazu武蔵守
北陸新幹線上り、近くのトンネルに入り連打したら運良く攻略。
2024/07/29 10:39
物集女丹波守りょう
北陸道、126~126.3キロポスト付近にて。
2024/07/02 11:41
春はあけぼの征夷大将軍クララ姫
北陸自動車道からは無理でした。加賀ICから吉崎御坊方向へ。上木町民会館前から安定攻略が始まりました
2024/06/23 11:45
山田修理大夫義志
北陸新幹線上りで取れました。石川県に入るギリギリ手前あたりでした。
2024/04/20 20:44
キムヒデ安房守
北陸新幹線 敦賀から、トンネル入る前にやればわからんが、トンネル入ったあとは取れず。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 久緒利須大納言さん 7

 2位 ジョナサンさん 2

 3位 【瓶割り】修理亮あぜりさん 1

吉崎御坊の周辺スポット情報

 川口城(周辺城郭)

 神宮寺城(周辺城郭)

 細呂木関所(周辺城郭)

 細呂木館(周辺城郭)

 お手洗(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました