| 名称(よみ) | 鍋倉城(なべくらじょう) |
| 通称・別名 | 横田城、新横田城、遠野城 |
| 所在地 | 岩手県遠野市遠野町(鍋倉公園) |
| 天気情報 |
11/02(日) 降水確率:50% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 遠野市市民センター文化課[電話] |
| 分類・構造 | 連郭式山城 |
| 築城主 | 阿曽沼広郷 |
| 築城年 | 天正年間(1573〜1592) |
| 主な城主 | 阿曽沼氏、遠野南部氏 |
| 廃城年 |
明治2年(1869) |
| 遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀) |
| 指定文化財 | 国史跡(鍋倉城跡) |
| 再建建造物 | 碑、説明板、城郭風建築物(なべくら展望台) |
2025/08/13 08:34 フー甲斐守
鍋倉城:登城に当たり三の丸迄車で行きました。お城の様子は他の方々の口コミをご覧下さい。アクセスも良好で、自由に観て回れるなら、岩手県の良いお城の一つだと思います。熊さん情報について観光案内所にお聞きした所、ここ2ヶ月程は目撃情報はないそうですが、それ以前に鍋倉城に尾根続きの山で目撃されているそうです。又、街中の和菓子屋さんによれば、「行けますが、くれぐれもお気をつけて…」と言葉を濁されました😅と言う訳で三の丸迄と思い車であがったのですが、幸い三の丸で地元の方と出会い、熊ホーン等の準備はした上ですが、ご案内頂けました😊ご訪城をご検討の皆さんにはくれぐれもお気をつけ下さい。東北大震災を被災した女の子が津波...
2024/11/19 09:21 樋ノ口映劇
鍋倉城:城郭に沿って素晴らしい防塁を見ることができました。
来月度の城主争い戦況
1位 山猫ニャロメ左近衛大将さん 4回
2位 右京大夫SUIKOさん 3回
3位 野晒悟助さん 2回
本丸館跡(遺構・復元物)
本丸館玄関跡(遺構・復元物)
大手門址(遺構・復元物)
三の丸址(遺構・復元物)
砂場門址(遺構・復元物)
土塁跡(遺構・復元物)
二の丸御門跡(遺構・復元物)
搦手門跡(遺構・復元物)
旧搦手門跡(遺構・復元物)
本丸土塁跡(遺構・復元物)
堀切(遺構・復元物)
中沢館(周辺城郭)
花館(周辺城郭)
安倍館(周辺城郭)
横田城(周辺城郭)
臼館(周辺城郭)
角鼻館(周辺城郭)
光興寺館(周辺城郭)
西風館(周辺城郭)
西門楯/西門館(周辺城郭)
胡四王元屋敷(周辺城郭)
谷地館(上野館)(周辺城郭)
谷地館(上野館)(周辺城郭)
鱒沢館(周辺城郭)
聖城館(周辺城郭)
東館(周辺城郭)
宮代館(周辺城郭)
真立館(周辺城郭)
五日市館A(周辺城郭)
五日市館B(周辺城郭)
阿部館(阿部屋敷)(周辺城郭)
大将館(周辺城郭)
柏崎館(周辺城郭)
須崎館(周辺城郭)
山根館(山根チャシ)(周辺城郭)
中沢Ⅱ城館(周辺城郭)
飯沢館(大洞館・板沢楯)(周辺城郭)
刃金館(周辺城郭)
林崎館A(周辺城郭)
林崎城B(周辺城郭)
宇南林館(周辺城郭)
南部神社(寺社・史跡)
デンデラ野(寺社・史跡)
綾織新田遺跡(寺社・史跡)
鍋倉公園駐車場・さわやかトイレ(駐車場)
鍋倉公園展望台(関連施設)
カッパ淵(その他)
伝承園(その他)
続石(その他)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |