| 名称(よみ) | 松根城(まつねじょう) |
| 所在地 |
石川県金沢市松根町/富山県小矢部市
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/02(日) 降水確率:60% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 金沢市都市政策局歴史遺産保存部文化財保護課[電話] |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 不明 |
| 築城年 | 不明 |
| 主な改修者 | 佐々成政? |
| 主な城主 | 一向一揆勢、杉山氏(佐々氏家臣)、村井氏(前田氏家臣) |
| 廃城年 |
慶長20年(1615) |
| 遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
| 指定文化財 | 国史跡(加越国境城跡群および道) |
| 再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/08/23 19:50 雪那
松根城:2025.8.7の大雨の影響で、松根城跡付近の斜面で土砂が約10メートルにわたって崩れた。崩落した場所は史跡指定地が含まれており、ブルーシートを設置する応急処置を行っている。城跡の主郭西側の横堀一部(2025.8.23撮影)。お城全体は安全に見学できます。この時期、虫いっぱい…😂
2025/05/07 06:51 生駒伊予守江現蔵✿
松根城:松根城は加賀国金沢市、加賀と越中の境にある砺波丘陵の最も高い尾根筋である標高308mの山頂部にあります。東西約140m、南北約440mの規模を誇ります。築城年代は不明ですが、南北朝時代から機能していて、戦国時代には前田方からの侵攻に備えた佐々成政方が改修しています。切山城と共に2015年に国指定史跡になりました。4月のGW北陸遠征2日目、越中の城友さんとの山城2城目です。リア攻めマップの駐車場にある案内板の写真を撮って、いざ出陣!先ほど見学した切山城に続き、登らずすぐに城で嬉しいかぎり。駐車場下の馬場は公園になっていて、東屋があります。まず、案内板の東にある小原越を散策、小原越の最も高い松根峠...
来月度の城主争い戦況
1位 kaz加賀守さん 2回
2位 らるるさん 1回
3位 ☀️鎧髙越中守義仁️⚡️さん 1回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |